岩渕真奈選手の恩師が語る、日本を救った“ヒロイン”のジュニア時代
2015年06月29日
サッカーエンタメ最前線とにかく負けず嫌いで向上心を持ち続けていた
今でもこの地域で試合をすると会場の皆さんから、「真奈ちゃん、日本代表選出おめでとうございます」と、声をかけられます。それほどインパクトのある女の子でした。
私は真奈を3年生の頃から一学年上、時には二学年上のチームでプレーさせていました。彼女が余裕をもって自由自在にできる環境でプレーさせたくなかったのです。うまい子どもの能力を伸ばすためには壁をつくってあげないといけません。
ここでコーチが女の子だから……と変な遠慮をして特別扱いをしてはいけないのです。真奈自身も自分が女の子であることを言い訳にすることはありませんでした。後になって家族から聞いた話では、当時、相当辛い思いもしていたようです。でも、厳しい環境を与えれば与えるほど必ず強くなって這い上がってきました。
練習に取り組む姿勢もやはり違いました。練習は休まないし、ケガをしても弱音を吐きません。こちらが心配になって「もう今日はやめなさい」と無理にでも止めなければいけないほどでした。
またチームで行った合宿遠征のときは、母親が「全然構わないですよ」とのことだったので、男の子たちと一緒の大部屋でした。彼女もまったく気にせず飄々としていましたし、そういう環境の中で逞しく育っていったのだと思います。
彼女を見ていて思うことは、精神的な打たれ強さや向上心を持っていないと、日本代表に選ばれるほどのレベルには到達できないのだろう、ということです。他人に負けたくない気持ちと向上心があって初めて、その子どもが壁にぶつかったときに、自分で考えて工夫して練習に取り組もうとすることができるのです。
例えば、罰ゲームつきの1対1の練習をする際、自分よりも弱い相手を選んでしまえば全力を出さずとも楽に勝てるでしょう。しかし、真奈はそれを一切しませんでした。いつも自分よりも上のレベルの男の子を捕まえて真剣勝負を挑んでいました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ポジションが変わらない息子
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?
- 【高円宮杯第26回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会】決勝レポート「FC東京U-15深川が逆転で日本一、6年ぶり2度目の優勝」
- 【ジュニアユース 体験練習会】VERDY S.S. AJUNT(東京都)
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- 子どもの”強い心”を育むために親が「できること」「してはいけないこと」