女子サッカーをただのブームで終わらせないために━━。もう一度考えたい女子サッカーの育成環境
2015年07月17日
コラム2011年のワールドカップ以降、女子サッカー人口は確実に増え、プレーできる環境も変化が見られる。しかし、中学校、高校に目を向けるとまだ充実しているとは言えない。そんな中、2012年に発足した「ノジマステラ神奈川相模原」はどんなビジョンを描いてクラブの歩みを進めているのか。菅野将晃GM兼監督に女子サッカーの現状を聞いた。
(文●木之下潤 写真●ノジマステラ神奈川相模原)
100年後も地域に愛されるクラブに
――まずクラブ発足の経緯を教えて下さい。
もともと、私は東京電力女子サッカー部マリーゼの監督を務めていましたが、震災の影響で休部になりました。そこで選手たちのプレーの場を用意するため、Jクラブを中心に受け入れ先を探していたのです。ノジマは興味を示してくれた一つでした。結果的には、ベガルタ仙台レディースとして移管される形で事がおさまりました。その後、いくつかのクラブや企業にお世話になったので、お礼まわりに行きました。
当然、ノジマの野島廣司社長にも挨拶し、会話を交わす中で新しいクラブ設立への思いを伝えたところ、こう言われました。
「受け入れもよかったのですが、もともと新しいクラブの設立に興味がありました」それで、2012年2月に「ノジマステラ神奈川相模原」を立ち上げたのです。
――男子のように、女子サッカーの環境は整っていません。クラブとして、そこをどう捉え、どのように準備を進めましたか?
私たちも初年度は練習グラウンドがなく、さまざまなところをお借りしながらトレーニングを続け、2013年にチャレンジリーグ(現なでしこリーグ2部)に昇格しました。同時に、練習場やクラブハウスなどの建設も行っていたので、昇格した年に完成を迎え、そのタイミングでようやく一つのクラブとしてスタートを切れたと感じました。
あくまでも目標は100年後も地域に愛されるクラブです。トップチームが町のシンボルとして活躍するのはもちろん、それを継続するためには自らでいい選手を生み出す下部組織の構築も必要です。だからこそ、はじめにハード面を整えました。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉