【バーモントカップ 第25回 全日本少年フットサル大会】 全国決勝大会 取材日記④『北国のチームにとって、真夏のバーモントカップとは?』
2015年08月15日
バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会(文・写真●山本浩之)
北国のチームにとって、真夏のバーモントカップとは?
バーモントカップ4度目の挑戦で、初めての決勝ラウンド進出となったのが、青森県代表の青森フットボールクラブU12。
「みんな一生懸命プレーをするので、誰が試合に出ても全然変わりません。そして、どんなときでも、決して諦めないでプレーをし続けることのできるチームです」と言うキャプテンの田澤夢積くんの言葉通りの好チームです。
ゴールを守る工藤真郁くんも「1点差まで追いつかれた試合もあってプレッシャーもあったけれど、乗り越えることができました」とバーモントカップで経験値を高めることができたようです。
青森フットボールクラブのような北国のチームは、例年、11月から4月までは降雪のため屋内の練習が中心になってしまうだけに、子どもたちにとっては真夏のバーモントカップよりも、夏休みは青い空の下でサッカーを楽しみたい気持ちもあるようです。
でも、「たしかに、この時期は屋外で思い切りサッカーをさせてあげたいとは思いますが、夏にフットサルに取り組むことによって、味方との連携も良くなりますし、フットサルはサッカー以上に試合中の選手交代ができますので、大会を通じて、すべての選手に試合を経験させることができ団結力も強くなります。これから、まだ11月までは外でサッカーをすることができるので、バーモントカップでの経験が、このチームの強みになってくると思います」と伊藤豪監督は、『真夏のバーモントカップへの挑戦‼︎』の意義を教えてくれました。
<関連リンク>
・バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで