まみや食堂「夏のビタミン不足は夏野菜でカバー!」
2015年08月21日
コラム夏のビタミン不足を補う方法
夏は暑さで身体にストレスがかかる他、暑い中で運動をすることで通常よりエネルギーの消耗が激しくなります。また、食欲が低下して十分な栄養がとりにくいこともあり、夏はビタミンが失われやすく、必要量が増えるのです。
特に意識してとりたいビタミンはふたつ。まずはエネルギーの消耗とともに失われる「ビタミンB1」。不足するとだるさや、やる気がなくなるなどの症状が出てきます。これが夏バテ状態です。
そして、もうひとつが「ビタミンC」です。暑さはもちろん、合宿や試合が多い時期なので環境の変化、精神的なストレスが増し、それに比例してビタミンCの消費量も増します。不足状態が続くと体調不良や夏風邪をひくこともありますよ。
こういった夏のビタミン不足を補うには、夏野菜がおすすめです。夏の野菜には、暑い時期に必要なビタミンが豊富に含まれています。また旬の野菜は比較的低価格なので毎日食卓に出しやすいでしょう。
カレーになすやかぼちゃを入れたり、豚肉とオクラを炒めたり、茹でたとうもろこしをおやつにしたりと、お子様が食べやすいようにアレンジして楽しめますよ。夏野菜の特徴を知って、暑い夏を乗り切るために毎日食べる習慣をつけましょう。
<関連リンク>
・『勝利の食堂』
・『小学生・中学生のための ジュニアサッカー食事バイブル』
・『小・中学生のためのジュニアサッカー お弁当バイブル』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!