日本に守備の“スペシャリスト”が現れない理由とは
2015年11月18日
コラムGKとCBで欧州クラブへ移籍した日本人選手は多くない。これは体格の問題に起因するのであろうか? 現在発売中の『フットボール批評issue08』(カンゼン)のなかでサッカーライターの西部謙司氏がその理由を再考している。
(文●西部謙司 写真●Getty Images)
なぜ日本人のGKとCBは欧州で活躍できないのか
Jリーグは技術的、戦術的にアンバランスなリーグだ。簡単にいえば守備力が低く、ポジションとしてはGKとCBに人材が少ない。そのため、ACLではボール支配で上回りながら、単純なハイクロス攻撃に耐えきれずに失点して敗れるというパターンが多い。
GKとCBは、体格にあまり左右されないサッカーでも、ある程度サイズが必要なポジションである。その点で日本人にはもともと不利なポジションといえる。
長身国のオランダはGKの宝庫になっていて、第二GKでもJに来れば即戦力ともいわれている。仮にGKの外国人枠がなくなれば、外国人で占められる現象が起きても不思議ではない。ジュビロ磐田で活躍しているポーランド人のクシシュトフ・カミンスキーはヨーロッパのトップレベルのチームに所属していたわけではなく、国内リーグのみでプレーしてきたGKだが、J2とはいえ抜群の安定感をみせている。
ヨーロッパへ移籍する日本人GKは極めて少なく、最近では唯一の存在だった川島永嗣が無所属になるというショッキングな出来事もあった。多くのフィールドプレーヤーがヨーロッパへ移籍する中、GKにはいっこうに声がかからない。外国人枠を使いたくないという事情はあるだろうが、それほどの人材もいないということだ。
移籍に関してはCBも同じで、吉田麻也がプレミアリーグのサウサンプトンでプレーしているだけ。今季はサイドバック起用がメインになっていて、CBの海外組は実質ゼロとなっている。SB、MF、FWについてはそれなりの数が移籍しているのに、GKとCBが実質ゼロというところにバランスの偏りが表れている。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- バランス力を体幹トレーニングで高める!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ