【第39回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「霧島市のチーム同士の決勝! 地元開催の全国大会に進んだのは飛松FC」
2015年11月24日
大会情報霧島市のチーム同士の決勝! 地元開催の全国大会に進んだのは飛松FC
(文・写真●照屋盛義)
「第39回全日本少年サッカー大会 鹿児島県大会」の決勝が11月23日(月)、全国大会でも会場になる県立サッカー・ラグビー場で行われた。決勝に進んだのは同じ地元同士で、ともに同日の準決勝を3点差で勝ち上がっていた飛松FC(以下、飛松)と太陽スポーツクラブ国分(以下、太陽国分)だった。
最初にチャンスをつかんだのは太陽国分。前半2分、左CKにフリーの選手が頭で合わせるも、ボールは右に逸れていった。その後も、太陽国分はドリブルなどで押し込んでいく。
対する飛松は10分過ぎから盛り返す。そして17分、カウンターで右から左にサイドチェンジ。ボールを受けた8番・馬籠康星くんが、相手キーパーの位置を見て、山なりのシュートを放つ。これがゴールネットに刺さり、飛松が先制した。本来は左トップの選手を左バックで起用する“太陽国分対策”がピタリとはまった。
後半は10分までに飛松が、キーパーと1vs1の場面を2回作るものの、得点できなかった。残り10分を切ると、逃げ切りに入る。太陽国分はボールを支配してもシュートできず、ならばと放つミドルシュートも外れてしまう。時間は過ぎていき、飛松が相手エリアでボールをキープしているときに、試合終了の笛が鳴った。
全国大会が鹿児島で初めて開催される、記念すべき大会で代表権をつかんだのは飛松FCだった。飛松総監督は「まずは1次ラウンドを突破したい」と力をこめる。地元の声援も味方にして、ぜひ上位に進んでほしい。
■飛松FC 前田裕樹監督のコメント
先に1点を入れれば、逃げ切れると思っていたので、相手の攻めも守り切れると信じていました。(チームの強みは)みんなで走って、がんばって、身体を張って守るところです。全国大会もいつも通りで、一戦一戦をがんばって臨みたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!【J-VILLAGE CUP U-18】
- 日本高校サッカー選抜、欧州遠征メンバー発表!
- U-18日本代表メンバー発表!【第7回 J-VILLAGE CUP U-18】
- サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】
- U-20日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表。湘南・石井久継や鹿島・徳田誉らも選出!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?