【第39回全日本少年サッカー大会】千葉県大会 決勝フォトレポート&大会結果「昨年の雪辱を果たすべく、柏レイソルU-12が2年連続で千葉県大会を制す!!」
2015年11月30日
大会情報昨年の雪辱を果たすべく、柏レイソルU-12が2年連続で千葉県大会を制す!!

(文・写真●鈴木潤)
11月29日、白井市陸上競技場にて「第39回全日本少年サッカー大会千葉県大会」の決勝が開催された。決勝は柏レイソルU-12とバディーSC千葉サックスの対戦。
立ち上がりから巧みなパス回しで積極的に攻撃を仕掛けるレイソルは、10分に9番・真家英嵩くんのシュートがバーを直撃するなど、決定的なシーンを作る。対するバディーもプレッシングでレイソルのパスワークに立ち向かい、ボールを奪った後は11番・佐久間太一くんを起点とした素早いカウンターで反撃していく。ポゼッションではレイソルが上回るも、前半のシュート数はレイソルが6本、バディーが5本とチャンスの数はほぼ互角だった。
ただ、後半に入ると「最初は相手のプレッシャーにうまくいかなかったけど、あとからプレッシャーに慣れてうまく背後を取ったり、サイドに広げてから中を使えるようになりました」と、4番・大和優規くんが振り返ったように、ピッチをワイドに使うレイソルがバディーのプレスをかわして攻撃の手を強めていった。
そして試合が動いたのは後半13分。大和くんのスルーパスから、真家くんが鮮やかな反転を見せてDFを置き去りにし、裏へ抜けだすと、GKとの1対1を落ち着いて右足で流し込んでゴールネットを揺らした。守っても、大和くんを中心としたレイソルの守備陣がバディーの反撃を許さず、そのまま1-0で逃げ切ったレイソルが2連覇を果たした。
試合後、攻守に活躍した大和くんは「切り替えが遅いのでそこを早くすることと、ボールスピードをもっと上げること。それから裏へ抜ける人とスペースへボールを出す動きをレベルアップさせて、全国大会で優勝したいです」と意気込みを語り、準優勝に終わった昨年の大会の雪辱を誓った。
■柏レイソルU-12・平山智規監督のコメント
今年は例年と流れが違って、この時期の全少だったので、どうなるのかなと思っていました。そういう難しさもある中で選手が頑張ってくれました。ただ、まだ相手に動かされてしまうところがあるので、こっちから相手を動かせるぐらいにならなければいけないと思います。そのためには止める・蹴るという基本的な技術の部分はもっと高めていく必要があると今日のゲームを見ても感じました。全国大会はいろいろなタイプのチームやいろいろなプレッシャーがある中で、もちろん全力で大会は戦いますけど、選手の成長につながる大会にできればいいと思っています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 生と死を強く考えさせられた石川直宏選手の「2011」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】富山/私立/富山第一 選手名鑑
- 悲劇を繰り返さないために――。インターハイベスト16の強豪・大阪学院大学高校の選手権予選棄権の真相














