観客を魅了する美しいパスサッカーが生まれた理由とは? 哲学で読み解くサッカー思想史
2015年12月22日
サッカーエンタメ最前線左派の賢人メノッティの言葉
では、右翼の反対である左翼のサッカーとは、メノッティにとってどんなものなのだろう。
「左翼思想は人民の側に寄り添うものであり、サッカーとともにある。私も人々を幸せにできる左翼のサッカーとともにある。豊満かつ芸術的で、崇拝されるものこそが左翼のサッカーであり、私はそれに寄り添い続けてきた」
豊満かつ芸術的。なんとも凄い表現だが、アルゼンチン代表を率いていたころからメノッティが「大衆のためのサッカー」を掲げていたのは事実だ。アルゼンチンが本来持っているテクニックを前面に押し出し、大衆が望んでいるスペクタクルなサッカーを見せようとした。体力より技術、規律より自由、自己犠牲より自己表現のサッカーだ。
皮肉にもメノッティ監督が左翼のサッカーを掲げていた時期のアルゼンチンは軍事独裁政権だった。メノッティは政治思想とサッカーを関連させているけれども、少なくとも政府の政治思想とサッカーの関連性は「ない」と言ってもいいのではないかと思っている。
当時から左派を明言しながら、軍事政権下で開催されたワールドカップで左翼のサッカーを展開したメノッティはもちろん、逆にソビエト連邦など旧社会主義国のサッカーの特徴はむしろ右翼的と言っていいぐらいである。例えば、ディナモ・キエフなどを率いたバレリ・ロバノフスキー監督はプレーを数値化し、数値をもとにチーム編成を行った最初の監督といわれている。勝利のためにサッカーを計量化し、選手には鉄の規律を説いた。
軍人が主体となっていたルーマニア、ハンガリー、北朝鮮などが、例外なく軍隊的なサッカーだったかといえばそうではないのだが、政治的には左でもサッカー的には右寄りというケースはむしろ普通だった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 主審はS字の動きが大事! お父さん審判のための試合で使える基本テクニック
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 【第38回全日本少年サッカー大会】千葉県大会 決勝フォトレポート&大会結果「柏レイソルが9試合32得点2失点という圧倒的な強さで千葉県大会を制す!!」