クーバー・コーチング・サッカースクール、新たに岩手や群馬などで11校開校!
2016年03月15日
ジュニアサッカーニュース
(株)クーバー・コーチング・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:石橋 慎二)は、2016年4月、5月にかけ函館校、柴波校、新前橋校、流山校、調布校、新横浜教室、横浜鴨居校、大船教室、大府校、坂井校、東福岡校の計11校を開校する。岩手県と群馬県では初の開校となり、新たに2県を加えた合計33都道府県での開校となる。
今回開校する函館校(北海道函館市)は函館地区サッカー協会が主催、新横浜教室(横浜市港北区)は一般社団法人横浜サッカー協会が主催し、クーバーコーチングがそれぞれ指導及び運営を担うコラボレーション形式のサッカースクールになる。新横浜教室はU-11クラス(対象:小学3~5年生)に加え、女の子だけが参加できるガールズクラス(対象:小学1~6年生の女子)、ゴールキーパーの専門技術を学べるゴールキーパークラス(対象:小学3~5年生)実施する。
大船教室(神奈川県栄区)は、ラケットボールコートを利用し、生徒の定員が8名までと少人数での開催になり、サッカースクールとしては新しい形態となる。少人数開催の狙いは、より狭小なスペースでのサッカースクール開校。狭小なコートを利用する一方、生徒定員数を少なく設定し、コーチが一人の生徒を指導する機会を増やし、生徒のサッカー技術向上と更なる顧客満足の向上をめざす。
大府校(愛知県大府市)は、クーバー・コーチング独自の社員向け独立支援制度を利用し、社員が自ら会社を設立し、サブライセンシー(フランチャイズのような制度)としてサッカースクールを開校する。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「FUJI FILM SUPER CUP 2023 NEXT GENERATION MATCH」に参加する日本高校サッカー選抜メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!