浦和レッズ、7/27親子スポーツクリニック参加者募集!
2016年06月14日
ジュニアサッカーニュース浦和レッズ・浦和レッズレディースは『スポーツで埼玉をもっと元気に!!』のキャッチフレーズのもと、『プライドリームス埼玉』の活動に参加。7月27日開催の「大成建設 presentsプライドリームス埼玉 親子スポーツクリニック2016」の参加者を今日から募集する。このクリニックでは、サッカー、野球、バスケットボール、ハンドボール、バレーボール、ソフトボールのうち3種目に親子で参加し、トップチームのOB選手やコーチから直接指導を受けることができる。参加費は無料。詳細は以下のとおり。
(写真●Getty Images)
<大成建設 presents プライドリームス埼玉 親子スポーツクリニック2016>
【日時】2016年7月27日(水)9:00~14:00(予定) ※雨天決行
【会場】彩の国くまがやドーム(〒360-0004 熊谷市上川上300)TEL 048-526-2004
【対象】埼玉県に在住の小学生とその保護者120組240名(お子さま1名、保護者1名の2名1組)
【参加費】無料
【応募方法】WEBによる事前応募。申込は、プライドリームス埼玉HPより受付。
【応募期間】6月13日(月)~7月8日(金)
※応募者多数の場合は抽選。当選者には、7月15日(金)までに、当選のご案内を発送いたします。
【内容】6つのグループに分け、1競技45分のクリニックを実施。
体験コースは以下から選択いただきます。※応募状況によっては、ご希望とは異なるコースでご参加いただく場合もございます。
Aコース 野球・バレーボール・サッカー
Bコース サッカー・ハンドボール・ソフトボール
Cコース バスケットボール・サッカー・野球
Dコース ハンドボール・野球・バスケットボール
Eコース バレーボール・ソフトボール・ハンドボール
Fコース ソフトボール・バスケットボール・バレーボール
【持ち物】昼食・給水用の飲み物・運動靴・タオル・着替え
※彩の国 くまがやドーム内での飲食の販売はございません。
※グラウンド内は水かお茶に限らせていただきます。
※競技用スパイクを使用しての参加はご遠慮ください。
※バスケットボール、バレーボール、ハンドボール参加の場合は室内用シューズは必要ございません。
その他詳細はクラブ公式ホームページをご参照ください。
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.41』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ