岡崎慎司選手がもたらした知られざる経済効果。中学時代を過ごした街クラブに1300万円を生む『連帯貢献金』とは
2016年06月17日
サッカーエンタメ最前線日本代表の岡崎慎司選手は、レスター・シティで奇跡のリーグ優勝を遂げ、世界中のサッカーファンに感動を与えた。しかし、岡崎選手が日本に与えたのはそれだけではない。岡崎選手がマインツからレスターに移籍したことで、日本サッカーに知られざる経済効果をもたらしているのである。
(文●今関飛駒 写真●Getty Images)
岡崎がレスター移籍でもたらした経済効果
今季のプレミアリーグ開幕前、レスター・シティがこのような快挙を成し遂げると誰が予想しただろうか。「降格候補筆頭」とまで言われた小規模クラブは、周囲の予想を超える躍進を遂げ、不可能だと思われたプレミアリーグ優勝を果たした。
そして、その中心に日本人選手がいることは非常に名誉なことである。日本代表の岡崎慎司はレスターの主力として多くの試合でスタメン出場し、その献身的なプレーで優勝に貢献した。
岡崎のひたむきで実直なプレーは観る者を勇気づけ、日本のみならず世界中のサッカーファンに夢と希望を与えた。
しかし、岡崎がピッチ外で与えたのは「夢」や「希望」だけではない。彼は、日本サッカーに多大な経済的な貢献をもらたしているのだ。
昨年夏に岡崎がマインツからレスターへ移籍した際の移籍金は、報道では推定1100万ユーロとされており、1ユーロ=120円(6月15日現在のレート)で換算すると13億2000万円となる。
この移籍金の一部が、岡崎が育成年代で所属していた宝塚ジュニアフットボールクラブ(以下、宝塚ジュニアFC)、滝川第二高校、清水エスパルスに分配されるのである。
FIFAが制定する『選手の地位並びに移籍に関する規則』の「Solidarity Contribution(=連帯貢献金)」に、分配される比率が明文化されている。
同規約に基づけば3チームはそれぞれレスターから連帯貢献金として大きな利益を得る権利がある。
レスター広報に確認を取ったところ、「連帯貢献金に関してクラブが義務を果たしていることは確認しています」という短い返答があった。
では、岡崎がもたらした『連帯貢献金』とは何なのだろうか。また、岡崎がマインツからレスターへ移籍したことでどのくらいの金額を得ることができるのだろうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例