「もっと考えろよ!」では子どもは上手くならない! 守備時の『オフ・ザ・ボール』の質を高める指導法
2016年07月25日
コラム『浮き球の処理』は空間認知能力を養うことが重要
このようなケースは相手ボールのときにも考えられます。相手陣内から自陣まで大きくボールが蹴りだされたシーンを例にしてみましょう。自陣内に走りこんできた相手フォワードと味方ディフェンダーがロビングのボール(野球のフライのような浮いたボール)を競り合うシーンを思い浮かべてください。
「味方のディフェンダーがボールの落下点を見誤ったり、バウンドしたボールを競り負けてしまったりして抜かれてしまうことが考えられるケースです。相手選手が競り勝った場合にはキーパーと1対1になってしまいますので、競り合いをしているときには、抜かれたことを考えてカバーすることで失点のリスクを減らすことができます」
少し余談になりますが、最近はロビングのボールの処理に苦手意識のある子どもが多く見られるのだとか。飛んでくるボールの軌道を把握するための空間認知能力を高めるトレーニングの必要性を感じていると富永さんは言います。
「遠くから蹴られたボールが、どこに落ちるのか予測できないことが原因でトラップをミスしてしまうシーンがあります。ボールの落下点に入るのが遅いのです。一度ボールを弾ませてから、再び落ちるところを探す子どももいますが、バウンドは天然芝、人工芝、クレー(土)、体育館、それにピッチコンディションによっても異なります。むしろこれでは、わざわざプレーを難しくしてしまっていると言えます。それに処理する(ボールに触る)までに時間もかかりますので、相手選手と被ってしまうことがあります」
空間認知能力はキャッチボールやドッヂボールのように空間に浮いているボールを扱うことで鍛えられます。富永さんは「(ロンドリーナの練習では)遠くから蹴りあげたボールを落とさずリフティングすることで、子どもたちの空間認知能力を高めるような工夫をしています」と練習方法を教えてくれました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー