日本クラブユース選手権(U-18)大会開幕! 久保建英選手、平川怜選手らU-16日本代表メンバー擁するFC東京U-18はドロー発進
2016年07月26日
ジュニアサッカーニュース文・写真●星野志保
第40回日本クラブユースサッカー選手権大会が25日に開幕し、FC東京はグループステージ初戦でヴァンフォーレ甲府と対戦した。
FC東京は松岡瑠夢選手、半谷陽介選手、平川怜選手らが先発。一方で、久保建英選手はベンチから出番を伺う。
試合は序盤からFC東京がボールを支配するも、ゴール前で人数をかけてがっちりと守備を固めた甲府のゴールをこじ開けられない。DFの裏を狙うロングボールやサイドからエリア内に侵入してチャンスを狙うも、相手の体を張った守備にシュートまでたどり着けない。結局前半はゲームの主導権を握っていたものの、シュート0本に終わる。
ハーフタイムで、佐藤一樹監督は、「切り替えの速さや球際の激しさ、ゴール前にパワーをかけていくエネルギーといったサッカーの本質的な部分や、(FC東京の持ち味である)スピード感をもっと出していかなければいけない」と選手たちに指示。
そして、後半からFC東京は久保建選手英を投入。「相手がゴール前の枚数が多かったのでどうしてもクオリティーでこじ開けに行かなければいけない部分があった」と、久保のプレーの質に期待を寄せた。
しなやかなドリブル、相手の股を抜いたパス、相手から簡単にボールを奪ってドリブルで仕掛けるなど、久保選手のゴール前でのアイデアあふれるプレーもあり、FC東京は甲府を終始圧倒。だが後半は、シュート6本を打ちながらも、甲府の堅い守備を最後までこじ開けることはできず、スコアレスドローに終わった。
試合後、佐藤監督は「後半は特に押し込んでいたので、後は点を獲れればという感じだったが、点だけが獲れなかった」と悔しがったが、「こういう厳しいゲームを通して明日以降にどういう変化を選手たちが見せてくれるのかの方が大事。ポジティブにとらえて、明日以降にしっかりつなげたい」とグループステージ突破に向け、選手の成長に期待した。
FC東京は次節に大分トリニータと対戦し、最終節でヴィッセル神戸と対戦する。グループステージは4チームによって行われ、上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例