組織的なプレッシングはどこでかけるのが理想的!? 小学生時代から積み重ねたい戦術メモリー
2016年07月28日
コラム「前に出ていく守備」が効果的
当時すでにスペインでユース年代を教えていた私の感覚からすると、そのあたりの判断はもう高校生である以上自分でジャッジでき、ゾーン2に入ってきたらスイッチを切り替えてプレッシングに行く守備は当たり前のものとしてできるものと考えていたのですが、その日本の高校生たちはリアクションで相手の攻撃のプロセスとスペースを認知して「自分が何をすればいいのか」というプレーの判断をできませんでした。
この経験と反省から、今ではまずはゾーン3から前に出て行き、組織的なプレッシングを実効する守備からやっていくのがいいと私は考えていますし、少なくとも日本で指導する時には「前に出て行く守備」から教えます。
相手に対してリアクションすることから始めるのではなく、自分たちからアクションを起こしていく方が導入としてはやりやすいというのが私なりの見解です。
まず自分たちが連動して前にプレッシングをかけていき、その結果はがされてうまくいかないという経験値と戦術メモリーを基に、「ゾーン2で待つ」というリアクションのプレッシング、守備を教えていく方がいいでしょう。
ゾーン3で組織的なプレッシングをかけにいくことを経験しないデメリットは、次のようなものがあります。
1.リスクをかけて前に出ていき、奪うという成功体験をしない。
2.リスクをかけて前に出ていって、はがされるという失敗経験をしない。
3.前に出ていくということを体験しないため、守備でのアグレッシブさを理解できない。
育成年代は失敗が許される年代です。
上の年代になればなるほどミスが許されないカテゴリーになりますから、小学年代の時にこそ、前から連動してプレスをかけにいく守備にトライし、そこで成功と失敗の両体験を積み重ねるべきです。
そうして得られる戦術メモリーは必ずやその先の中学、高校、大学、あるいはプロのカテゴリーとなった時に貴重な財産となります。
(続きは『サッカー 新しい守備の教科書』よりお楽しみください)
【商品名】サッカー 新しい守備の教科書 優れた戦術は攻撃を無力化させる
【発行】株式会社カンゼン
【著者】坪井健太郎
四六判/288ページ
2016年7月26日発売予定
⇒あなたはサッカーの「攻撃」ばかり見ていないか?攻撃戦術の裏には必ず「守備戦術」の進化があった!絶対に読む価値のあるサッカーの守備学。日本サッカーに必要なのは、決定力でも司令塔でもない!必要なのは守備戦術の進化だ!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー