プロ選手を輩出し続ける市立船橋。指揮官が語る「選手の主体性を高める」組織マネジメントとは
2016年09月07日
サッカーエンタメ最前線全国高等学校サッカー選手権大会で優勝5回、高校総体で優勝9回の成績を誇る、強豪・船橋市立船橋高等学校サッカー部(以下、市船)。今年も8月時点で主力の3選手がJクラブ行きを決めている。「選手の主体性を高めるため、変化は柔軟に取り入れる」という朝岡隆蔵(あさおか・りょうぞう)監督に、進化を続ける強さの理由を聞いた。
文●田中瑠子 写真●川口昌寿(熱中!高校サッカー編集長)
選手に多くを求めるからこそ、進言があれば尊重して柔軟に取り入れる
市船の部員は93人。選手の力量や将来性、ポジションバランスによって、トップチーム含む3チームで編成される。
トップチームは22人だが、練習の取り組み状況や試合内容によってメンバーは毎週変わるため、練習も常にアピールの場であり、一定の緊張感は途切れることがない。
各チームにつく2人のコーチのほか、キーパーコーチ、フィジカルコーチ、トレーナーの計9人のスタッフで選手の状態を共有しながら、チーム編成を考えていくという。
「選手をまとめるのは、キャプテンとサブキャプテン2人。そこに加え、2016年度からは、各チームにリーダーを設け、スタッフとリーダー間のコミュニケーションを密に行うような体制づくりを進めています。うちのスタッフは、技術力、指導力、情熱すべてにおいて非常にレベルが高く、トップダウンで選手全体に指示を出すやり方を進めることもできます。
しかし、選手に主体性を持たせ、自立した組織を作っていかなければ、自らの判断で動く勝負の世界では通用しません。選手同士のコミュニケーションを増やし、選手同士が意見を求め合うような環境を作るべく、今はスタッフとチームリーダーが同じ目的を共有した同士として対話します。その後、リーダーから選手へと伝達していくことで選手間のミーティングも増え、『自分たちで組織を作る』という自覚が生まれています」
部室に置かれたホワイトボードには、全選手の名前と目標が書いてある。これは選手から「目標宣言したい」と提案があり、2016年度から始まった取り組みだという。
【練習場として使用している法典公園(グラスポ)サッカー場内にある部室に設置されている全選手の名前と目標が記されたボード】
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 本田圭佑考案の4人制サッカー全国大会「4v4 JAPAN CUP 2024」ファイナルがABEMAにて無料生中継決定!全国から総勢98チームが集結!
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集