【第40回全日本少年サッカー大会】「ミスを恐れてチャレンジしないことが大きな失敗」。完敗で大会を去ったヴァンフォーレ甲府に見る、次につなげるゲームの終わらせ方/決勝大会レポート
2016年12月30日
大会情報試合中、うまくいかない状況でどうするかが次への一歩
この試合、横浜が終始主導権を握っていた。1トップを張る甲府のエース・内藤大和くんをマンマーク気味に抑え、攻撃の起点を機能不全に陥れることで得意のロングフィードからの組み立てをほぼ無効化した。
また、甲府のゲームメイカー・渡邉春翔くんがボールを持てば激しくチェックし、もう一人のキーマンの自由を奪うことでチャンスを与えない戦い方を徹底して行った。
甲府の立場からすれば、手立てがなかった。両サイドのDFラインから対角線上にロングフィードを送って何とかチャンスを作ろうと試みるも、トップと両サイドハーフはそのボールを追うばかりで足元に収まらないため、チームとしてゲームの流れを引き寄せられるはずもない。ショートパスでゲームを作ろうとしても組み立てのキーマン二人を抑えられ、時間とともに精神的なトーンダウンが明らかに見てとれた。
一方の横浜は、のびのびとプレーしていた。DFラインから丁寧に中盤、そしてFWにパスをつなぎ、自分たちの形であるサイド攻撃を仕掛ける。ピッチの幅を広く使いながら状況に応じてサイドからクロス、斜めへのクサビのパスを選択し、突破力を備えた選手を生かす攻撃は、甲府にとってみれば展開が読めてはいても止められないほどの出来の良さで、心と頭の余裕をもなくすほどだった。
前半に先制点を許し、後半早々に2点目を決められたあたりからは甲府の選手全員がパニックに陥っていた。西川監督が珍しく「攻撃的に前に仕掛けろ」とメンタル面での指示をテクニカルエリアから叫んでいたのが、それを物語る。
「失点を最小限に食い止めて、自分たちが得点を積み重ねていくプランをイメージしていました。でも、連鎖してしまった。試合中に気持ちが折れてしまったなと、自分たちの弱さを感じたゲームでした。前日(※ラウンド16・「BUDDY・FC」戦はPKにもつれ込み、12人のサドンデスを制した)の戦いに見せた粘り強さが、この試合に出てくれたらよかったのですが…。マリノスさんはリスペクトすべきチームだと思いますが、選手たちがちょっとリスペクトしすぎというか、もっと自分たちらしくガンガン前から行ってほしかった。
今年は何度もマリノスさんと戦いました。春の一番大事な試合では、こっちがPK戦で勝っていますし、相手も僕らに対する気持ちがあったと思います。お互いにいいライバルとしてやってきて、現実としてこういう結果になったので、まだまだ私たちはやらなきゃいけないことがあるという”サッカーの神様”のメッセージだと受け止めています」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!