指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング
2017年01月11日
コラムGKに必要な『失点に向き合う強いメンタル』を養う
最初に選手の技術をどう見極めるかといえば、主にコーディネーションと素質を見ます。コーディネーションといってもさまざまです。自分の思った通りに体が動くか、バランスはどうか、手の出し方はどうか、歩き方や走り方はどうか、姿勢はどうかなどです。また素質は、GKとしての動き、ボールに対する恐怖心などです。
この2つのポイントをしっかり観察し、GKの技術として重点的に何を習得すべきかを考え、世代ごとに年間計画を練るのです。強調しておきたいのは、選手たちを計画に当てはめて指導していないことです。
私が細かい計画と実績を作ることには訳があります。それはGKの成長には自らで失点の原因を追求する力と失点に向き合う強いメンタルが必要だからです。
GKは失点の責任を負わされ、0点に抑えるのが当たり前だと思われる一方で、理不尽なぐらい評価されることの少ないポジションです。FWがスーパーシュートを決めたら彼らはスター扱いです。しかし、スーパーシュートをGKが止めても、メディアには「FWがシュートを止められた」という言葉が躍る。逆に、失点すれば批判を浴びることも珍しくはありません。
だから、メンタルを強くするには技術を高めて失点を防ぎ、自信をつけるしかありません。技術を高めるには、失点の原因を正しく探る知識と経験が重要になります。原因は技術的なものなのか、戦術的なものなのか。また、どう改善すれば失点を防ぐことができるのかを自分で整理できれば、さらなる強化を図れます。
フィールド上でGKが技術的に最も完成された選手である以上、彼らの指導は感覚的にやってはいけないのです。正しい知識を持ち、正しいアドバイスを送ることが必要不可欠です。そこを日本の指導者たちに理解してもらいたいと思います。
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- U-19日本女子代表メンバー発表!【AFC U20女子アジアカップタイ2026予選】