スポーツにも使える『PDCAサイクル』活用術。反省や改善を繰り返しながら練習することの意義
2017年01月18日
メンタル/教育サッカーがうまくなるためには、日々のトレーニングが重要です。ただ、日々のトレーニングといっても数をこなせばサッカーがうまくなるというわけではありません。では、具体的に何をすれば良いのでしょうか。今回は『「走り」の偏差値を上げる マラソン上達ノート(著●松本翔)』からスポーツにおける『PDCAサイクル』の活用法を紹介します。同書は市民ランナーの方向けの書籍ですが、『PDCAサイクル』はサッカー少年・少女たちにも参考にしてもらいたい考え方です。
(著●松本翔 再構成●ジュニサカ編集部)
『「走り」の偏差値を上げる マラソン上達ノート』より一部転載
練習後の振り返りを習慣に
ビジネスシーンでよく使われる「PDCA サイクル」とは、業務を遂行するときにPDCA(計画→実行→評価→改善)を繰り返すことで、効率を上げていく手法のこと。スポーツにもこの考え方は有効です。
特にマラソンは成果がタイムや距離という数字で明確にフィードバックされます。自分がどのくらい成長しているかを把握しやすいため、PDCA のサイクルで考えやすいのです。
自分で問題点を洗い出してテーマを設定し、実行して、振り返りをして、また問題点を洗い出す。その繰り返しで練習の質は高まっていきます。練習をやりっぱなしにするのではなく、ぜひ練習を振り返るクセをつけましょう。
「鉄は熱いうちに打て」と言うように、間を置かずにこまめに振り返ることがポイント。また、レース結果を分析するときには、1カ月前、2カ月前とさかのぼることも大切です。
30km以降に失速したのなら、走り込みが不十分だったからなのか、単に風が強い等で当日のコンディションが厳しかったからなのか。原因を探り、総合的に振り返るようにします。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 進路妨害
- 【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 決勝レポート「セレッソ大阪U-12がPK戦の末に激闘を制して初優勝!」