【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」
2014年06月16日
大会情報オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!
(文・写真●石倉利英)
6月15日(日)に行われた、「第38回全日本少年サッカー大会 岡山県大会」最終日。準決勝で笠岡中央に勝利したオオタフットボールクラブ(以下、オオタFC)と、Jフィールド津山SCを下したFC Viparte(以下、ヴィパルテ)が決勝で激突した。
前半はお互いにチャンスがありながらも、両チームの守備陣の踏ん張りもあって得点は奪えず、こう着状態が続いていたが、前半終了間際の19分、オオタFCは8番満園修太郎くんが、相手守備陣の一瞬のスキを突いて先制。さらに20分にはゴール前のこぼれ球を、キャプテンの10番岩井琢朗くんが蹴り込み、2-0とリードして前半を終えた。
後半はヴィパルテも、敵陣での連係プレーや個人技でゴールを目指したものの、なかなか1点を奪うことができない。逆にオオタFCは36分と37分に、「試合前のテレビインタビューで、ハットトリックをしたいと言っていた」という8番満園くんが2点を追加して、公約通りにハットトリックを達成した。
結局、4―0で勝ったオオタFCが、10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得した。
■オオタフットボールクラブ 太田修平監督のコメント
キャプテンの10番岩井琢朗が1カ月前に大きなケガをしたのですが、復帰してから、もう一度チームをしっかり整えて、今大会に臨むことができました。試合ごとに上り調子になりましたし、決勝の後半は、少し慌てていたところがありましたが、追加点が入ったあとは落ち着きを取り戻したので、トータルで見れば良かったと思います。全国大会での目標は日本一ですが、相手は各都道府県で優勝した、実力のあるチームばかり。目の前の一戦一戦を大事に、ウチのサッカースタイルを貫いて、結果を残したいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!