ドイツサッカー育成改革の根源。積極的な情報開示と“草の根”への投資
2017年01月23日
コラム指導者には専門知識以外にも必要なことがある
――新聞で読んだ記事によると、サッカーをしている子どもの数は全育成層の50%が11歳以下だそうです。つまり、半分以上が辞めている。そして、子どもを教える指導者のうち80%は必要な育成教育を受けていないと指摘されていました。
「間違いなく、子どもが辞める理由の一つで、大きな問題だと思う。サッカーから離れる一番多い年齢は14〜15歳。思春期もあり、他に興味が移る時期でもある。
だが、指導者が早い段階で才能ある選手かどうかの線引をしてしまうため、選手が望んでいるサポートが受けられずに『自分は大成できない』と諦めてしまう。しかし、そここそが指導者の素質が問われるところなのだ」
――指導者には専門知識だけでなく、人間性も大きな意味を持ちます。
「たとえば、14歳の子がすべてを受け入れられるだろうか。物事の分別に自分なりの考えを持てるようになる年齢の彼らが『この指導者は何も知らない』と気づいてしまったら?
素質を備えているのが理想だが、良い人間性を持った指導者であれば、少なくともその人のもとでプレーしたという気持ちは残るはず」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 「営利」と「非営利」の違いわかりますか? “法人化”を取得するメリットは何か? 谷塚哲氏セミナーレポート
- 【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
- ボール奪取力は世界最強! プレミアMVPエンゴロ・カンテが見せるボールを奪うための3つの『工夫』とは
- 「止める」ゴールキーパーは何が違う? マンガで解説