チーム全体の目標設定を“個”の育成にどう生かす?

2017年01月25日

メンタル/教育

個とチームが成長するうえで、目標の設定は欠かせません。今回は、チーム全体での目標設定についてチームビルディングの第一人者である福富信也先生の話に耳を傾けます。

(文●福富信也 写真●ジュニサカ編集部)

『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.40』より転載


TB001

指導者と子どもたちの間でコミュニケーションを図る

 チームとは、「目標に向かって多くのものを共有し、努力を続ける固定の集団」と定義されます。ということは、チームとしての共通の「目標」が必要だということがわかります。そして、チーム力を高める上で「個人の成長」が欠かせないのは、みなさんご存知のとおりです。

 私はしばしばチームビルディングの講演を依頼され、多くの方にご参加いただいております。「講演タイトル」に興味を持って「何か」を得ようと参加される方々の集まりですので、いわば1つのチームのように思いますが、その「何か」が全員違うのです。

 所属組織に関する悩みや関心事、この講演で得たいものを訊ねてみると、その返答の多様さに驚かされます。みなさん、それぞれの思いを持って集まっていることがわかります。まさにこれが、みなさんの指導チームの現状ともいえるのです。

 ジュニア年代のチームにも、「サッカーを通じて人間性を育てる」とか「サッカーの基礎技術向上」などチームの理念や目標があるでしょう。しかし、その理念や目標に賛同して集まってきたはずの子どもたちでさえ、「プロ選手になりたい」「サッカーも好きだけど、どちらかというとチームの友達と過ごす時間が好き」など、それぞれチームに求めていることや興味は異なるわけです。

 チーム側(指導者側)にも目標や達成基準などはあると思いますが、子どもたちの思いを聞き出し、お互いに目標をしっかりすり合わせておく必要があります。そうでなければ、ミスマッチが続き、一方的な押しつけとなりかねません。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク