チーム全体の目標設定を“個”の育成にどう生かす?

2017年01月25日

メンタル/教育

優秀な指導者は小さな成功をつくり出す

 そこで大切になるのは、コミュニケーションです。指導者は選手たちの言葉を引き出してみてください。一つアドバイスをするとしたら、「やってみたいポジションはある?」「誰みたいな選手になりたいの?」というような、子どもたちから具体的な返答が得られる質問を投げかけるといいでしょう。まずはお互いの思いのズレを認識し、すり合わせをしてイメージを共有していくことが重要でしょう。

「ドリブルがうまくなりたい」という子どもに対して「もっとパスを有効に使え」というのではなく、「今以上にドリブルがうまくなってくれるとホントに助かるよ。

 2人抜いてパスしてくれたら味方は2人もフリーになれるからね。パスを有効に使うとキミのドリブルが際立つよ」など、楽しい会話の中から子どもの目標を聞き出し、うまくコーチの要求も交えるとよいでしょう。

 そのような過程の中で「コーチと選手が目標とする選手像を共有」し、それに向かって個が成長することで、チーム全体の武器やバリエーションも増えていきます。
 
 目標を共有できたら、その目標を達成するための「モチベーション」も不可欠です。モチベーションには、2種類あります。1つ目は、自らの内側から湧き出る「内発的モチベーション」です。自分自身の価値観に基づき、内側から湧き出る挑戦意欲を内発的モチベーションと言います。もう1つは外からの刺激によって高まる「外発的モチベーション」があります。

 まだ未成熟なジュニア年代では、子どもたちそれぞれが自立して考えながら目標に向かって突き進むというのは、容易なことではありません。そのような状況下では、外発的モチベーションも一つの有効手段です。子どもが目標に対して、意欲的になれないときには、コーチが「小さな成功体験をつくり出す」ことで信頼関係を築く方法があります。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク