チーム全体の目標設定を“個”の育成にどう生かす?
2017年01月25日
メンタル/教育小さな成功体験の積み重ねが子どものやる気を高める
たとえば、ジュニア年代での試合では、意図のないスローインによるボールロストが目立ちます。「キミのスローインを受けた仲間、おなかにボールが飛んできたから浮き球の処理に困っていたよ。
今度は足元をねらって投げてごらん」と、子どもたちにチャレンジさせます。試合の前にコーチと練習し、手ごたえをつかませておくのも良いかもしれません。試合でうまくスローインができたとき、コーチと子どもの間に小さな成功体験を一つ築けたことになります。
信頼できるコーチのアドバイスには、これからも耳を傾けるはずですから、「1つの小さな成功体験」が今後の良好なコミュニケーションの土台とも言えるのです。
ここで重要なことが2つあります。1つ目は、スローインにチャレンジしている子どもの姿を見逃さないこと、2つ目は「ほら、コーチの言ったとおりにやればできるだろう」というように、指導者自らの手柄にするような発言を控えることです。コーチがこの2つを意識しなければ、子どもたちのやる気につながらず、ますます依存体質になってしまう危険性があるからです。
また「提案・アドバイス・励まし」の姿勢で言葉がけをすることが大切で、「批判・文句・叱責」のような表現はよくありません。「なんでできないんだ!」「そうじゃない、違うだろ!」という表現は、いっそう子どもたちのやる気を損ねてしまいます。それでは、個々の成長も遠ざかってしまうに違いがありません。チームとして成果を上げるためには、チームワーク・約束事・戦術でごまかすことよりも、個々の成長が一番の武器であることを忘れてはなりません。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】