Jリーグ判定基準の解説映像が公開。JFA、JリーグのHPで視聴可能に
2017年02月22日
ジュニアサッカーニュース
(写真●Getty Images)
2月22日、日本サッカー協会審判委員会は、JFAハウスで「JFA Media Conference on Refereeing」を開催し、今シーズンの判定基準(スタンダード)を説明した。
判定の説明は、Jリーグ各クラブを対象としたルール講習会で使用している「スタンダードビデオ」(判定基準について)を用いながら行われた。
昨季まで同カンファレンスで使用している映像は一般公開されていなかった。だが今季からは、すべてではないものの、同映像をJFAおよびJリーグのホームページで公開していくこととなった。
映像は14~15分のボリュームで、上川徹JFA審判委員会副委員長の解説がついているという。
この件について小川佳実JFA審判委員長は、「サッカーを発展させていくためには、関わる人すべて、もちろんサポーターの方々も含めて見ていただきたい」と語った。
また、これまでおよそ半年おきに開催されていたレフェリング説明会も、頻度を上げて定期的に開催すると発表された。動画の公開も含め、レフェリングについての情報開示が一層進むことになりそうだ。
(取材・文:中山佑輔)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-14が開催!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- なかなか結果が出ないうちのチーム
- マンガで学ぶ!! 香川真司選手のポジショニング術―空間把握能力で差をつけよう―














