サッカービギナーコーチも抑えておきたい! 相手チームの分析方法
2017年04月27日
サッカー練習メニュー5.攻撃のパターン
ビルドアップのタイミングから確認します。スペースは誰が作ってどこにできるのか。ツートップはゴールに近寄る動きが多いのか、離れる動きがあるのか。サイドからどのような攻撃をするのか、クロスはアーリークロスが多いのか、ハイクロスが多いのか。一例にすぎませんが、こういった点が代表的な攻撃のパターンの分析項目になります。
6.守備のパターン
ディフェンスラインは高いのか低いのか、急激に上げるのか、常に深く引いているのか、などのラインコントロールを確認します。逆にコントロールせずにリトリート、つまり深い位置で人数を割いて守ってくる場合もあるので、そのあたりを把握しておきます。
ほかには、マークの受け渡しはスムーズか、ボールを持つと高い位置からでも積極的にプレッシャーをかけてくるのか、背の高いフォワードに対してどのような対応をするのか、といった項目もチェックしておきたいところです。
またキーパーとの連係も特にジュニア年代ですと、安定してないこともありますので得点の可能性を生むポイントになりえます。
どこにスペースができやすいのか、ボールウォッチングをしているエリアや時間帯を重点に分析するとベターでしょう。
7.得失点パターン
私の場合、分析ノートを作って記すようにしています。得点が入るシーンには原因が必ずあります。それが後で見返してもわかるように、記しておくのです。
セットプレーであれば、コーナーキック、フリーキックにどういうパターンがあるのかを確認します。例えば「コーナーキックは14本中3本がシュートに結びついて、そのうち1本が枠に飛んだ」というようなチェックをするとわかりやすいでしょう。ただしゲーム中リアルタイムに記していくので、あまり細かくするのではなく、シンプルに要点をつかんでいくほうがよいでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 2013JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプのメンバーが決定
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【2015足柄FCチャレンジカップU-12】大会結果&フォトギャラリー
- 子どもが熱を出して寝込んでしまった…。一日でも早く風邪を治すための3つの調理ポイント
- 【ジュニアユース セレクション】和光ユナイテッド川崎FC(神奈川県)