田嶋会長が描く『トレセン』の理想像。日本サッカー協会として「大切なことは言い続けなければならない」
2017年05月10日
インタビュー「アジアで勝てなくなって取り組み始めては遅い」
――ドイツサッカー協会は代表チームが惨敗したユーロ2000を契機として、全国をくまなく網羅する逸材の発掘育成システムを構築。それが2014年のワールドカップ・ブラジル大会制覇につながりましたが、日本としても参考にすべき点もあるのではないでしょうか。
「ドイツは日本で言うトレセンを、すでにしっかりと機能させているんですね。シュトゥッツプンクト(日本でいう地区トレセン)と呼ばれる組織が全国に400ヶ所近くあり、その活動を地域協会や地元のプロクラブも手伝っている。そうした効果もあって、大きなクラブ以外からも優秀な選手がどんどん出て来る。その意味では、理想のモデルになると思っています。あのドイツですら、ちょっと勝てなくなったらすぐに改革を行いました。まだまだ世界に追いついていない我々が、アジアで勝てなくなってから着手するのでは遅いんです。
昨年は技術委員長の西野朗さんが、U‐16、U‐19両日本代表がそれぞれ戦ったAFCアジア選手権にフルで帯同しました。サッカーを見る目に長けた西野さんが把握された、世界やアジアとのギャップがトレセンのトップコーチを介して、指導者や子どもたちに落とし込まれているなかで、いまは非常にいい形になっています。年代ごとの世界基準の下で行われるべきトレーニングがあるということ、ある年代でしか身につかないことがあるということを、できる限り多くのクラブや指導者に伝えていく責任が日本サッカー協会にあると思っています。
僕は20年ほど前、加藤久さんや小野剛さんたちと日本中を回りながら「ターン」や「マノーン(相手が来ている)」という言葉を伝えていました。パススピードを上げるためでしたが、もう十分に浸透したと思い、口にしなくなったら、その後はどうなったか。Jリーグのパススピードはプレミアリーグと比べて大きな差があるし、自分の子どもが出場していた高円宮杯プレミアリーグやプリンスリーグを見てもとにかく緩い。言い続けなければいけないこと、いま伝えなければいけないことがあると痛感させられましたし、そうしたベースを徹底させるのが日本サッカー協会の仕事でもあるといまは思っています」
<関連リンク>
・【特集ページはコチラ】就任から1年――。JFA田嶋幸三会長と考えるジュニアサッカーのこれから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022」2022.08.19
-
「2022 SBSカップ国際ユースサッカー」に参加のU-18日本代表メンバー発表!2022.08.18
-
「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!2022.08.18
-
フットサル日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.08.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「Mirabror Usmanov Memorial Cup 2022」に参加のU-16日本代表メンバー発表!
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!