『ネイマール・ジュニア・ファイブ』がブラジルで開催! 日本代表はベスト16進出
2017年08月04日
ジュニアサッカーニュースレッドブル社が公開したドキュメンタリー映像【映像提供:Red Bull Media House】
ブラジル代表のネイマールが考案した新感覚サッカー「ネイマール・ジュニア・ファイブ」の世界大会が7月にブラジル・サンパウロで開催された。
「ネイマール・ジュニア・ファイブ」は5人のフィールドプレーヤーで行われる競技だ。フットサルと異なるのは、自分のチームがゴールを決めるごとに相手チームから選手1人が抜けるため、先制点の重要度がとにかく大きく、“1点の重み”がチームには大きくのしかかってくることだ。
日本代表チームは4勝1敗でグループ予選を突破。決勝トーナメント1回戦となるベスト32ではモルジブ代表に5-0と快勝するが、2回戦でコソボ代表に0-4で敗れて敗退した。
優勝したルーマニア代表のチームは、ネイマールやガブリエル・ジェズス、ジブリル・シセらによって構成されたスペシャルチームと対戦した。
かつてヴァンフォーレ甲府などでプレーし、オーバーエイジ枠(※同大会では16~25歳までの年齢制限があり、それ以上の年齢の選手を2名まで登録できる)として出場した宇留野純は、「僕はもうサッカーは現役を引退していますが、この大会に参加してJリーグのような緊張感の中でプレーできてすごく幸せな時間でした」と述べた。
また、ヴァンフォーレ甲府やギラヴァンツ北九州でプレーし、現在は株式会社カンゼンで『ジュニアサッカーを応援しよう!』の営業を担当する加部未蘭はチームのエースとして奮闘。「日本の予選で優勝して、ブラジルに来てあの緊張感の中で試合ができて、全部が本当に宝物の様な思い出です」と、喜びを語っている。
なお、大会を主催したレッドブル社は躍進した日本代表チームのドキュメンタリー映像も公開している。
(写真●Marcelo Maragni / Red Bull Content Pool)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「認知力」はボランチとして持つべき最低限の能力である。攻撃時に必要なボランチの動き方
- “生意気小僧”原口元気の少年時代。「試合中、僕に怒られて仲間は大変だったと思います」
- 子どもを「伸ばす親」「ダメにする親」