「見る力」と「判断力」を養う。ビジョントレーニングとは
2017年11月08日
コラムサッカーは目と体のセットで鍛えることが必要
――小学生クラスは随分と幅が広いですが、学年や年齢によってトレーニングの負荷が異なるのでしょうか。
飯田 目を鍛えることにおいて、年齢差はあまり関係ありません。体を動かしている経験の差は関係があるようですが、あくまでも僕の実感です。眼球運動が上手な子は負荷を重くし、うまくない子は負荷を軽くして調整しています。例を挙げると、バランスボールに乗って眼球運動をしたり、平均台を歩行しながら眼球を左右に動かすなど、トレーニングのやり方で工夫しています。スポーツは動きながらプレーすることが多いので、眼球の動きと体の中心線に対する認識はそれぞれマスターしていることが理想的だと感じています。
――よく体の軸や体幹がぶれないことが、スポーツでは良いといわれますが。
飯田 目を動かしながら体をぶらさずに運動することは、体幹を鍛えることに直結するわけではありません。ダッシュしながらチラッと横を見て体がふらつくからと体幹を鍛えても、僕の現役時代と同じように原因は目にあるかもしれません。目と体はセットで鍛えることが必要だと思うのです。特にサッカーはそうではないでしょうか。
――いわれるとおり、サッカーは動きながら状況を把握する力が問われるので、目を鍛えるのも大事だと感じます。
飯田 幼稚園クラスは体を鍛えることから始めると答えましたが、スポーツは最終的に体で表現できなければ意味がありません。だから、コーディネーション能力を養うことは不可欠です。見る・判断する・動くというサイクルで人の体が動く以上、その導線を含めたそれぞれに目を向けなければならないのは必然ではないでしょうか。だから、うちのジムでは、体の使い方、体幹、目の使い方に注視して幼稚園と小学生から土台づくりをしているのです。
――ちなみに『目で見る』という概念に背後はありません。体の中心線に後方という考え方はないのでしょうか。
飯田 実は、お尻にしっぽをつけて複数人で取り合いをするトレーニングをしています。ビジョントレーニングからは少し外れますが、後ろへの意識もスポーツでは大切なことです。背後に気を配りながら素早く動くなどスポーツに役立つことはありますから。さまざまな視点で体を動かすことに目を向けています。たまに、保護者の方に『ビジョントレーニングをするようになって集中力がつきました』という感想をいただきます。きっと目標物に素早く焦点が合うことで、脳に余計な情報が入らずにまっすぐ目標に向かえるのでしょうね。ぜひ一度、体感してもらえたら嬉しいです。
【動体視力を高めるトレーニングに用いるマシン。赤に点滅した色を手でタッチする。点滅のスピードやリズムが変えられるため、ゲーム感覚で動体視力を養える。飯田さん曰く「タッチする手を限定する方法もあります。たとえば、右手だけ左手だけ。また、左右を中心よりも右の点滅は左手、左の点滅は右手など工夫すれば簡単なコーディネーションの要素も取り入れられます】
<プロフィール>
飯田覚士
1969年生まれ。愛知県出身。1988年 にボクシングを始める。1997年にWBA世界スーパーフライ級王座に輝く。1999年の現役引退後、2004年に「ボクシン グ塾ボックスファイを設立。ビジョントレーニングとコーディネーショントレーニングを融合させたオリジナルプログラムを開発し、ボクシングの底辺拡大のみならず、子どもへのスポーツの振興に力を注ぐ。2015年に日本視覚能力トレーニング協会を設立して代表理事に就任。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」