派手な”ブラジル”と派手さがない”アルゼンチン”。南米各国によって「ドリブルスタイル」が違う訳
2017年12月11日
コラム
【写真左からスアレス、カバーニ。世界的ストライカーを生み出しているウルグアイはアルゼンチンのように相手を抜くスタイルよりもっと削ぎ落されたサッカーを展開する】
ウルグアイのサッカーはドリブルがいらない!?
ウルグアイについてもお話をしましょう。 ウルグアイは、スアレスやカバーニ、過去にはフランチェスコリらが、ヨーロッパの主要リーグで得点王に輝くなど、多くのストライカーを生み出してきました。
ウルグアイのサッカーは「守って、守って、カウンター」というスタイルですから、それほどドリブルはいらないかもしれません。もちろんドリブラーがいないわけではありませんが、ペナルティーエリア内で一度のタッチでゴールを決められるプレーヤーが美しいとされます。1本のカウンターからクロスを上げて、ボックス内の良い位置に入り込んだストライカーが決める。アルゼンチンのように相手を抜くスタイルよりもっと削ぎ落されたサッカーをします。
ワールドカップ最多優勝回数を誇るブラジルの観客は、ただ勝つだけではやはり満足しません。ロナウジーニョやネイマールのような魅せて勝つことを望みます。アルゼンチンの観客はもちろん勝ちたいのです。が、内容的には、まず戦う姿勢を求めるから、相手が狭く守っているところにも入っていくドリブルやワンツーを望み、攻守ともに魂をぶつけ合うスタイルになったと思うのです。ウルグアイの場合は、どんどん攻めろというよりは、ラインを低く設定して、ボールをとる位置を低く保ちます。ボールを奪ったら少ないタッチやパスで相手ゴール前に運んで一気に決める。
ボール保持率が20 対 80 でも勝ててしまうようなサッカーを観客も望んでいるので、必然とそのようなスタイルになっていったのでしょう。また、チリなどは、サモラーノとサラスが98年のワールドカップ・フランス大会で活躍した時代には、点取り屋もいましたし、独自のスタイルで結果を出そうとしていたと思います。元々、育成世代では結果を出していたのですがアルゼンチン人のビエルサが代表監督に就いてから一変した気がします。
アルゼンチンやブラジルとは違いタレントにも約束ごとを理解させ、総合力というか戦術で勝とうとしたのでしょう。その結果チリは、80年代にコロンビアが失速していったときに、アルゼンチンとブラジルに次いで南米トップ3の一角に入り込もうとしました。技術はちょっと削ぎ落して、戦術的にその2チームに勝負を挑んだ。今では、システムも3-1-3-3など南米で一番戦術的なサッカーへと変貌しました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!














