特集は「指揮官の戦略」!! フットボール批評issue19が本日発売!!
2018年02月06日
ニュース価格:1,620円(税込)
B5判/160ページ
2018年2月6日発売
【特集】クラブを変革する指揮官の戦略
巻頭企画:オシムが語る現代フットボールの潮流
W杯展望「日本は非常に難しいグループに入った」
◎特集「指揮官の戦略」インタビュー
・ネルシーニョ(前ヴィッセル神戸監督)
クラブと指揮官の理想的な関係「神戸はフロントとの意思疎通に問題があった」
・モンバエルツ(前横浜F・マリノス監督)
シティ・フットボール・グループの戦略「3年のプロジェクト内容に達成感はある」
・貴裁(湘南ベルマーレ監督)
育成主義 若手が躍動する湘南ベルマーレを率いる指揮官の指導哲学
・フアン エスナイデル(ジェフユナイテッド千葉監督)
改革者が語る指揮官の矜持
◎特集「トップの役割」
・野々村芳和(コンサドーレ札幌社長)が描く北海道コンサドーレ札幌の未来
・ジュビロ磐田 名門復活への針路
・田明が掲げる次なるビジョン V・ファーレン長崎が見る夢の続き
・【続報】ザスパクサツ群馬の闇は晴れたのか?
・シント=トロイデン×DMM.com 経営権取得から見るサッカービジネスの可能性
◆特別対談
風間八宏(名古屋グランパス監督)×小西工己(名古屋グランパスエイト社長)
「見たことのない、面白いものを創っていく!」
【連載】日本人GKの生きる道
・東口順昭(ガンバ大阪) 培った“感覚”とGK理論
【連載】ドイツ式GK進化論
・第4回 スペースディフェンス
・コバルトーレ女川 おらが町のチームがJFLへ
・プロモーションの要諦とは何か? J屈指のアイデアマン、天野春果が川崎フロンターレに根付かせたもの
・本田裕一郎(流通経済大柏監督)が語る「高校サッカー大改革」
・セカンドキャリアへの備え【Panenka誌特集】
・旧ユーゴスラビア最後の独立国[知られざるコソボ代表]
・緊急! フリーランス番記者座談会 窮屈なサッカー界、それでも僕らは書くけれど——。
など、160ページの大ボリュームでお届け!
サイン入り色紙など、豪華プレゼント企画あり!
【連載】
■スポーツ文化異論 武田砂鉄
■スペインフットボールジャーナル 木村浩嗣
■小嶋真子(AKB48)の『F.Chan TV』MC奮闘記
■ジャッジの真実 清水英斗
■KFG蹴球“誌上”革命論 錦糸町フットボール義勇軍
■フットボール星人 小田嶋隆
■【新連載】成功するサッカービジネスに学ぶ ベン・リトルトン、実川元子
■GMが語るチーム強化論 佐藤拓也
■サッカーをつむぐ人 中村慎太郎
■本なんか読むんじゃなかった 佐山一郎
■ボールは跳ねるよ、どこまでも。 幅允孝
■洋書案内 実川元子
※ご購入はこちらから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!