ファーストタッチで相手をかわす! ドイツ代表アタッカーが見せるサイドからの切れ込み
2018年02月15日
サッカーエンタメ最前線ファーストタッチを意識することはサッカーをする上でとても重要なことです。ファーストタッチがうまく決まらないと、次のプレーをスムーズに行うことができません。サッカーにおいて、ファーストタッチはすべてのプレーにつながる生命線なのです。今回は、ファーストタッチで理想的な位置にボールを止めることに加えて、ファーストタッチで相手をかわすことの利点をマンチェスター・シティに所属するドイツ代表MFルロイ・サネのプレーを参考にして考えてみましょう。
文●前田快/ジュニサカ編集部 写真●Getty Images
ファーストタッチを正確に行うことはサッカーをする上でとても重要なことです。ファーストタッチで自分の置くつもりだったところにボールを置けないと次のプレーに移るのに時間がかかってしまい、チャンスが潰れてしまいます。
例えば、裏に抜け出してキーパーとの1対1の場面において、ファーストタッチでシュートを打ちやすいところに運べないと、シュートコースが狭まってしまいます。また、キーパーに止められる可能性だけではなく、後ろから追ってくるDFに追いつかれる確率も上がってしまいます。
通常、ドリブルで相手を抜くときは、相手との間合いを考えて、様々なフェイントやスピードを使って抜こうとします。もし、ファーストタッチで相手をかわすことができれば、それだけ早く相手のゴールに迫ることができます。
ただ、いつでもファーストタッチで相手をかわせるとは限りません。相手がじっくり寄せてくるときは、簡単にかわすことはできないため、しっかりトラップをして1対1の状況に持ち込んで勝負をする必要があります。
つまり、相手のディフェンスの仕方を見て、どのようなトラップが有効なのかを判断する能力が、トラップの技術に加えて求められます。
そして、サネは相手を見ながらプレーすることに優れている選手です。相手がスピードに乗って勢いよく寄せてきているときは、その相手のスピードを逆手にとって、ファーストタッチで相手をかわす。相手が冷静に間合いを考えて寄せてきたときは、ドリブルとパスがしやすい位置にボールを運ぶというプレーをサネはしています。
サネはファーストタッチでマークを剥がしたり、相手の逆をつくのが上手い選手ですが、そういったプレーは相手を見てから判断することで生まれてくるプレーなのです。
動画の1分53秒からのシーンでは、サネが左サイドでボールを受けています。このとき、相手DFはサネの正面からデフェンスをしにきたのではなく、横からスピードをつけて追う形でのデフェンスになっています。そこで、サネは胸トラップで足元にボールをおさめて1対1の状況に持ち込むのではなく、胸トラップで相手をかわしながらカットインするというプレーを選んでいます。
また、動画の7分38秒のプレーでも相手が勢いよくディフェンスをしていることを見て、ファーストタッチでわざと大きく前にボールを出して相手をかわしています。
トラップの技術が向上してくると、動画の3分38秒の場面のようにキックフェイントをしながらのトラップをすることもできるようになり、プレーの幅が広がるでしょう。
良いプレーは良いファーストタッチから生まれます。ジュニア世代の子どもたちもファーストタッチを意識して練習に取り組んでみましょう。
≪サネのプレー集≫
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】