親は子を「まず褒めること」。子どもの“学習意欲”と“知能”の伸ばし方
2018年03月15日
コラム親=スポーツのコーチ
「そんなに褒めてしまって、子どもが調子に乗ってしまったらどうしよう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、子どもを褒める行為において、”褒めすぎる”ということはないと考えていただいて問題ありません。
褒めて、子どもを調子に乗せることが親の役割だと、私は考えます。
子どもに対する親の役割は、スポーツにおけるコー チと選手の関係に置き換えるとわかりやすいかもしれません。コーチは選手に的確な言葉をかけて、調子に乗せて、その選手の能力を引き出していきます。コーチの言葉かけ一つで、選手は好調にも不調にもなるものです。
これは、親子関係でも同じ。「なんで、あなたはこんなにバカなの!」なんて言ってしまうと、子どもは学習意欲をなくすどころか、自尊心まで粉々に砕かれます。一つの失敗で人格まで否定してしまうと、子どもが正しく成長することはないと断言できます。
このように、言葉の使い方一つで子どもの学習意欲や知能は、まったく異なった成長の仕方を見せます。できる限り、子どもの行動を褒めて、学習意欲と知能を伸ばしてあげてください。
【商品名】IQ130以上の子どもの育て方
【著者】和田知之
【発行】株式会社カンゼン
A5判/240ページ
2018年3月12日発売
※発売日は変更になる場合がございます。
これからの時代に求められるのは、知識ではなく、“知能”だ。
親の接し方が変われば、自分から知りたがる・勉強したがる子になる!
いま東大進学に一番近い小学校の校長先生が、これまでの知能教育の経験をもとに、遊びながら「知能」を高めるメソッドと、教科別メニュー47問(国語・算数・理科・地理・歴史)を一挙紹介。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
- 試合を経験する機会が少ない
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る