ゴールキーパーの仕事は9割が”コーチング”。元日本代表GKが語る守備陣形の整え方
2018年04月30日
コラムGKはポジショニングを修正しつつ、相手の目線を見る
ゴールキーパーは、ディフェンスの見えない目になって周りの状況を伝えると同時に、自分自身は最適なポジションをとることを怠ってはいけない。
さらにこのとき、ゴールキーパーは、相手ボールホルダーの目線を見よう。重要なのは、相手ボールホルダーのボールではなく、目線だ。相手が次に何をしてくるのか。それはボールを見ていてもわからないが、相手の目線の方向から状況を読むのはある程度可能だ。
ゴールキーパーはポジショニングを修正しつつ、相手の目線を見る。
その目線から読みとれるものから次のプレーを予測し、必要なコーチングをディフェンス陣に施していく。もちろん、ポジショニングやコーチングを同時に行うにはかなりの集中力がいる。
繰り返しのトレーニングが必要になるが、トレーニングによって試合中のポジショニングを無意識のうちにできるようになることは可能。そうなれば、ゴールキーパーにとっての「89分間の仕事である」コーチングや相手との駆け引きに集中力を注ぐことが十分に可能になる。
プロフィール
小島 伸幸(こじま・のぶゆき)
1966年1月17日生まれ。群馬県出身。同志社大学を経て、1988年にフジタ(現湘南ベルマーレ)へ入団。1994年に公式戦デビューを果たすと以降、安定感のある堅実なプレーを武器に正守護神としてゴールを守りつづけた。95年には日本代表初選出。1998年のフランスW杯では精神的支柱として日本代表を支えた。その後アビスパ福岡、ザスパ草津(現ザスパクサツ群馬)に移籍。ザスパ草津時代には選手兼コーチとしてチームのJFL、J2昇格に貢献した。2006年に現役引退し、現在はサッカー解説者などをしている。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 2013JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプのメンバーが決定
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「どうしてシャビは利き足だけでプレーできるのか」。ボールの置き方次第で“世界”が変わる
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会】新潟県大会
- ディフェンダーを目指す選手は見ておきたい。セルヒオ・ラモスの攻撃的な守備
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2016年度の参加メンバー768名を発表