なぜスポーツ指導の現場に「言葉の暴力」が蔓延するのか? 改めて考えたい“スポーツをする”ことの本質
2018年06月05日
コラム
※写真はイメージ。記事の内容とは関係ありません
“強制的な指示を出す”指導者が多い
少年サッカーの現場では、「子どもたちが指示待ちにならいように、プレーヤーズファーストで、考えさせられるような指導をしましょう」と、長年、言われています。もちろん正しい指導法であることは間違いありませんが、こうした指導法が長く叫ばれ続けるのは、残念なことに、いまだに間違った方法を続けている指導者が多いためです。
実際に「いま、君のポジションはそこでよかったかな?」と“問いかける”指導者よりも、「もっと右に寄れ!」「左に行け!」と“強制的な指示を出す”指導者のほうが多いのです。
そもそも指導者の役割は、指示を出すことではありません。うまくいかない原因を見つけ出し、それを取り除くためのトレーニングを施すことが指導者の本分。試合中にうまくいかないことを指摘しても仕方ありません。ゲーム中に子どもたち自身で解決できない場合は、クリアできるだけの力を練習でつけてあげればよいのです。
それだけのことにも関わらず、「どうしてミスをするんだ!」「どうして点が取れないんだ!」という叱責を子どもたちに浴びせる指導者がたくさんいます。当たり前の話ですが、子どもたちはゴールを取りたいし、勝ちたいと思ってゲームに臨んでいるので、こうした叱責は意味を持ちません。よくない状況を作っている原因を見つけて、それを克服するトレーニングを行って、子どもたちに考えさせる力をつける。それが指導者の役目です。
そもそも、子どもたちに過度な期待を持つことが大きな間違いです。メディアでも「負けられない試合」という表現がよく見られますが、どこにそんなゲームがあるのでしょうか? 負けられない、負けたくないと思っていても、負けてしまうことがあるのがサッカーで、こうした表現自体がまさしく日本的と言えるでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022」2022.08.19
-
「2022 SBSカップ国際ユースサッカー」に参加のU-18日本代表メンバー発表!2022.08.18
-
「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!2022.08.18
-
フットサル日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.08.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「Mirabror Usmanov Memorial Cup 2022」に参加のU-16日本代表メンバー発表!
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか?
- フットサル日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!