『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.49』が本日発売!テーマは「止める・蹴る」
2018年06月06日
ニュース『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.49』が発売となりました。今月号の特集は、「『止める・蹴る』の基本」。連載インタビュー企画では、都倉賢選手(北海道コンサドーレ札幌)や長澤和輝選手(浦和レッズル)にお話を伺っています。また、5月に行われたJA全農杯チビリンピックのフォトハイライトも掲載されています。
価格:1,320円(税込)
A5判/176ページ
2018年6月6日発売
※今回さまざまな企画で紹介している練習メニューにはQRコードがついているものがあります。
そのQRコードをスマートフォンなどで読み取っていただくと、動画のページに飛ぶようになっています。
スマートフォン等で気軽に見ることができますので、動画を参考にしていただき、練習にご活用ください。
※QRコードは雑誌内についています。
※DVDは今号では付属されていません。
◆特集 『止める・蹴る』の基本
◆W杯直前 ジュニサカプレゼント祭り
◆「僕らがサッカーボーイズだった頃~Jリーガーのジュニア時代~」
都倉賢(北海道コンサドーレ札幌)
長澤和輝(浦和レッズ)
◆ジュニア女子サッカーを応援しよう! 女子サッカーの未来
猶本光(浦和レッズレディース)
●レジスタFCが4年ぶり3度目の優勝!
JA全農杯チビリンピック2018 フォトハイライト
特集 『止める・蹴る』の基本
●元日本代表プレイヤーに聞く『止める・蹴る』の秘けつ◇本田泰人
●坪井健太郎コーチに聞くスペイン指導法。“止める・蹴る”の磨き方
●南米マスター亘崇詞が直伝! 南米サッカーの止める・蹴る
●「次のイメージと準備が大事」ソルティーロ流 止める・蹴るの考え方
●ストライカー育成のための「止める・蹴る」講座◇長谷川太郎
●「止める・蹴る」に対するGKの向き合い方◇武田幸生
●「止める・蹴る」をどう指導している?①◇アーセナルサッカースクール市川
●「止める・蹴る」をどう指導している?②◇エスコリーニャFC
●スポーツビジョンで“眼”を鍛えるとトラップがうまくなる!
●13歳以降の止める・蹴るの重要性◇ルーヴェン高崎・グルージャ盛岡
●ルールを知ればサッカーがもっと楽しくなる!
●プロを目指した先輩たちのメッセージ◇東浦一樹
●夏トレーニングを再考する◇中野吉之伴/安松幹展
サッカーパパさん・ママさんのための連載コーナー
●食べて、強くなるサッカーメシ!
●行列のできるジュニアサッカー法律相談所
●ジュニサカ編集部厳選 おすすめブック
キッズコーナー
●クーバー・コーチング サッカーがうまくなるキッズのトレーニング集
●ワールドカップロシア大会 世界が熱狂するワールドクラスの技術を見よ!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- バランス力を体幹トレーニングで高める!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ