江南南SSが春の日本一に輝いたレジスタFCを圧倒! 7得点を奪い3年連続で全国へ/第28回バーモントカップ 埼玉県大会
2018年07月09日
バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会取材・文・写真●中澤捺生
江南南SSの攻撃力が爆発
7月8日(日)に「JFAバーモントカップ第28回全日本U-12フットサル選手権大会」の埼玉県大会が彩の国くまがやドーム体育館で行われ、江南南サッカー少年団(以下、江南南SS)がレジスタFCを7-1で下し3年連続で全国大会への切符を掴んだ。
決勝まで駒を進めた両チームは、今春に行われた「ダノンネーションズカップ2018(江南南SS)」と「JA全農杯 チビリンピック 2018(レジスタFC)」をそれぞれ制している。実績の通り全国レベルの実力を持つ両チームの一戦は接戦になることが予想されたが、結果は予想外にも大差がついた。
大差がついたひとつの要因は江南南の前線からの「プレッシング」だ。「レジスタは後ろでボールを回してくると分かっていたので、選手には『前からはめにいこう』と試合前に話しました」と、松本ヨウ佑(※ヨウは巾ヘンに昜)監督がコメントしたように、江南南SSが試合開始早々からボールホルダーに猛烈なプレスを掛けてボールを奪うと、素早く前線につないでゴールを目指した。
3分にGKのこぼれ球を詰めた22番・島田龍くんが先制点をあげると5分には24番・寺山隼人くんが追加点。その直後には「最初は右に行こうとしたけど後ろに敵がいたので、左にかわして、がむしゃらに打ちました」と8番・上西遥喜くんがシュートを決め、開始5分でスコアを3-0とした。
その後も波状攻撃を続けた江南南SSは”春の日本一”に輝いたレジスタFCを圧倒。前半終了間際には7番・松本遥翔くん、22番・島田くんがゴールをあげ、5点リードで前半を折り返した。
後半早々にレジスタFCの7番・粟屋大智くんが1点を返したものの「相手の重心が右に寄っていたので、逆を突きました」と江南南SSの7番・松本くんが圧巻の個人技からシュート決めて6-1に。その2分後には後半から出場した3番・柴野惺くんが7点目をゲットした。レジスタFCはGKを含む5人で攻撃を仕掛けるも、江南南SSのGK佐藤稜亮くんが好セーブを連発し、得点を許さない。
結局、7得点を奪いレジスタFCを圧倒した江南南SSが3年連続で埼玉県代表の座を掴んだ。
昨年の全国大会はベスト8で敗れた江南南SS。8番・上西くんはレジスタFCとの試合後「去年は本当に悔しい思いをしたので、今年は絶対に優勝したいです」と意気込みを語っていた。フットサル日本一を決める戦いは8月の中旬に開催される。江南南SSは2014年以来3度目の優勝を目指す。
<ジュニサカMOM>
江南南SSの7番・松本遥翔くん。レジスタFC戦では2ゴールをあげました。松本監督は「彼はやんちゃな子です笑 右も左も上手に蹴れますし、シュートレンジが非常に広いです。体が大きくてバランスが悪かったりするんですけど、そのなかでもしっかりと技術を発揮できます。また、ひたむきに頑張れる子です」と話していました。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
-
動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】2021.01.15
-
実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】2021.01.13
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは