8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
2018年07月18日
未分類8人制サッカーに移行してから7年が経過した。フォーメーションに目を向けてみると日本の8人制サッカーでは主にゴールキーパーから「1-3-3-1」「1-2-4-1」「1-3-2-2」が主流になっている。だが、スペインの強豪アトレティコ・マドリーの下部組織(U-11)は6月下旬に開催された「2018 COPA BELLMARE」でインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」を採用していた。このフォーメーションにどんな意図があるのだろうか。
取材・文●中澤捺生 写真●佐藤博之

アトレティコが採用した「1-3-1-2-1」
6月23日(土)、24日(日)に馬入ふれあい公園サッカー場(神奈川県平塚市)にて「2018 COPA BELLMARE U-11 PILOT INTERNATIONAL TOURNAMENT」が開催された。海外クラブからはパルメイラス(ブラジル)、アトレティコ・マドリー(スペイン)、ジングォン ジュニア FC(韓国)の3チームが同大会に参加した。
なかでもスペインの強豪アトレティコ・マドリー(以下、アトレティコ)のフォーメーションは衝撃的だった。なぜか。日本の8人制サッカーではほとんどのクラブが「1-3-3-1」や「1-2-4-1」という布陣を敷いているのに対し、アトレティコは「1-3-1-2-1」を採用していたからである。これまで、ジュニア年代の多くの試合を見てきたが、このフォーメーションを組んでいるチームを見たのは初めてだった。
中盤はアンカー1人+インサイドハーフ2人という構成。アンカーの選手がディフェンスラインに下りてビルドアップに参加したり、インサイドハーフの2人がサイドに流れて流動的に移動したりと、ポジションに拘らずに自ら考えてプレーをしていた。
なぜ「1-3-1-2-1」というフォーメーションを採用したのか。アトレティコのハビエル・ペニャス・ドニャ監督に簡単に話を伺うことができたので、読んで頂きたい。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】2025.11.19
-
【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!2025.11.19
-
【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!2025.11.18
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
フットボール最新ニュース
-
アーセナルが直接対決を制しCL首位浮上【26日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナがチェルシーに完敗【25日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
上田綺世が先制ゴールもチームは敗戦【27日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!
- 【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- 「観光気分で行った」セレクションから一変。吉田麻也の“神がかり的人生”を支えた兄の存在
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 海外サッカー選手が『祈る』のはなぜ? 所作に表れる日本と海外の宗教観の違いとは
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
- 10代の子どものやる気を引き出す方法教えます! 〝親は子どものファンであれ〟【前編】














