熱中症だけじゃない! 注意したい「夏の気象災害」。豪雨の予測や雷への対処法は?
2018年08月07日
コラム雷や雹にも要警戒
夏の気象災害のひとつとしては雷があげられます。毎年、落雷によって命を落とす方がいらっしゃいます。雷を生み出しているのは積乱雲で、雷雲とも呼ばれています。積乱雲自体の広がりは数kmから数十km程度ですが、落雷は積乱雲の真下でなくても積乱雲が近くにいる際には発生することがあります。そのため、雷の音が聞こえたら『落雷する可能性がある』と思って行動をするのがよいでしょう。
何年か前に野球をやっている高校生が落雷で亡くなったことがあります。試合中に雷雨があり、その時は避難をしていたのですが、ちょっと晴れ間が出たときに試合を再開して落雷にあってしまい命を落とされてしまいました。晴れ間が見えたとしても、近くに積乱雲がいる状況は落雷の危険性が高いのです。
雷への対策としては、音が聞こえたら、晴れていても建物や車の中に避難しましょう。木の下やテントなどで雨宿りだけは絶対にしないでください。建物に入らずに中途半端に待機しているのが一番危険です。
雷の他に、雹(ひょう)にも注意が必要です。都内で多量に降らなければニュースとして大々的に取り上げられにくいので、あまり身近に感じないかもしれませんが各地で多く発生しています。
雹は積乱雲から降ってくる氷の塊で、5mm以上の大きさのものを指しています。ゴルフボールやグレープフルーツくらいのサイズになることもあり、大きくなれば時速100km以上で落下するものもあるため、大変危険です。
ただ、雷も雹も命を脅かす危険な災害ではありますが、特殊な積乱雲で成長するものなので、積乱雲の動きに注意をしていればあらかじめ避難をすることが可能です。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】