今、ジュニア年代で何が起きているのか? 現場指導者が語る”スケジュール問題”/指導者座談会1【9月特集】
2018年09月19日
未分類9月の特集のテーマは「改めて考えたい”4種年代”の問題点」である。9月上旬に行ったジュニサカWEBチームの座談会ではジュニア年代の様々な問題点について話し合った。今回は実際に現場に立つ指導者3人の方々に集まってもらいジュニサカWEBチームを含む6人で、再度、座談会を実施。今、4種年代で何が起こっているのか、改めてジュニア年代の問題点を挙げていった。指導者座談会は全6回でお届けする。
■座談会メンバー
アーセナルサッカースクール市川:南里雅也
大豆戸FC:末本亮太
FC大泉学園:小嶋快
ジュニサカWEB編集長:高橋大地
ジュニサカWEB編集部:中澤捺生
ライター:木之下潤
取材・文●木之下潤 写真●ジュニサカ編集部、佐藤博之、山本浩之
【ジュニサカWEB編集長・高橋大地(写真左手前)、アーセナルサッカースクール市川U-10・12の南里雅也監督(写真左奥)】
ジュニサカ会議第二弾となる「指導者座談会」を開催!
南里「千葉のアーセナルサッカースクール市川でU-10・12の監督をしている南里雅也です。東京、埼玉、千葉と3つのクラブを経験しているので各地域のレギュレーションの違い等も知っています。現在は海外系のクラブに在籍しているので、日本と海外の違いも多少はわかっているつもりです。そういう観点から意見を述べられたらと思っていますので、よろしくお願いします」
末本「神奈川の大豆戸FCで代表をしている末本亮太です。私はもともとサッカー以外の業界に就職し、指導者に転身しました。そういう視点からサッカー界の在り方やクラブ・協会組織の在り方、指導者に対しても『違うのではないか?』と思うことがあるので、自分が言えることはしっかり発言したいと思っています。よろしくお願いします」
小嶋「FC大泉学園で代表を務めている小嶋快です。もともとは指導者がいなくなったクラブの面倒を見る形でサッカークラブに携わり、最初は20~30名くらいで活動していました。 練習試合を組むのも初めてのところからスタートして、 今はジュニアが約130名、幼稚園生が約30人の子どもが在籍しています。 徐々に大きくなってきて一昨年に法人化し、クラブとして成長している状況です。少年団としてスタートして悩みをたくさん抱える中で、それを一つずつクリアして現在があります。 私は少年団の指導者の気持ちもわかるので、そういう部分からもいろいろと話ができたらと思います。よろしくお願いします」
高橋「司会進行しますジュニサカWEB編集長の高橋大地です。私は大学時代に小学生の子どもたちにサッカーの指導をしていました。卒業後はテレビ番組の制作会社に勤務し、『FOOT×BRAIN』を担当していました。ブラジル・ワールドカップ後に転職をしまして、現在の職についています。私たちはメディアとして客観的な立場から指導者のみなさんと意見が出し合えたらと思っていますので、よろしくお願いいたします。そして、今日サポートしてくれる二人です」
中澤「ジュニサカWEB編集部の中澤捺生です。昨年までスポーツ系の専門学校に通っていて、編集部にはインターンとして在籍していました。4月からはアルバイトという形ですが、正式に社会人としてサッカー業界に入りました。週末は様々な大会を取材しているので、自分なりに気づいたことをお話しできたらと思っています。よろしくお願い致します」
木之下「ライターの木之下です。ジュニアサッカーを中心に5年ほど育成に必要な専門分野も含めて取材活動をしています。今年の4月からは町クラブと契約し、地域に必要とされるクラブづくりを地域の指導者と一緒にやらせてもらっています。メディアと現場の両方の観点から時折質問や意見をさせてもらえたらと思っていますので、よろしくお願い致します」
高橋「まず、夏の話をしたいです。今夏は非常に暑かったですが、特に日本の夏期はサッカーに限らず、また年代を問わず、活動スケジュールが詰め込まれることが多いです。みなさんの各クラブの活動はどうでしたか?」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- 【第41回全日本少年サッカー大会 】富山県大会結果
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 小久保玲央ブライアン、松岡大起ら23名が選出!『AFC U-19選手権』に臨むU-18日本代表が発表
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは