地方クラブの今――。”県内3冠”の町クラブ指導者が考える「チームの育て方」

2018年10月09日

未分類

保護者に”練習メニュー”を伝授

――今、グラウンドで指導しているコーチの方はお父さんコーチなんですか?

「お父さんコーチの方は何人かいます。昨年、全日(全日本少年サッカー大会)に出場したときのディフェンダーのお父さんは『世話になった』ということで残ってくれました」

――練習を見守っている保護者の方も多いですね。

「そうですね。実は大虫は保護者との食事の機会を多く取り入れています。納屋の二階をチームのために改装して、そこで子どもたちとミーティングをしたり、大会前に焼肉を食べさせる場所にしてあります。そのときに、保護者の方々から『どうしたらサッカーが上手になるのでしょうか?』という相談を受けます。だから『ここを積極的に教えてあげるといいですよ』と食事会のときに保護者の方に教えてあげます。そうすると、大虫の練習が無い日でも親子で自主的にトレーニングをするようになって、サッカーが上達していきます。そして、試合にも勝てるようになります。保護者とのコミュニケーションは常に心掛けるようにしています」

――食事会はどのぐらいのペースで実施しているんですか?

「大きな大会の前は必ず(子どもたちに)焼肉を奢ってあげます。その機会のときに保護者の方とコミュニケーションを取ります。保護者の方とサッカーの話をしてあげることで、子どもにも良い影響を与えることができます。大虫はどんな取り組みをしてきたのかとか、どんな練習をしているとか、どういった自主練習をするといいかとか、そういった話をします。最近は結果も残せるようになったので 、真剣に耳を傾けてくれるようになりました」

――なるほど、指導者だけではなく保護者も一体となってチーム全体を強化しているわけですね。そして大虫はチームとして成長していったことで昨年はU-10、U-11、U-12のカテゴリーで県大会を制覇しましたね。

「U-10、U-11、U-12とチーム戦術が統一されていて、トレーニングだけでなく自主練習も含めてチームを強化していったことが、結果として現れるようになりました。その最大の要因は一貫性があることです。戦術が統一されているので、学年が1個ずつ上がっていく程、技術やスピードも成長した中でチーム戦術も洗礼されてくるので、大虫のサッカーを体現できるようになります」

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク