子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
2018年10月28日
コラム子どもの睡眠時間が減ってきています。昔と比べて入眠時間が遅くなり、ジュニア期に必要な睡眠時間が確保されていない現状があります。あなたの子どもは大丈夫ですか? 「早寝早起き朝ごはん全国協議会」など、子どもの生活リズム確立のための社会活動を行っている成田奈緒子先生(文教大学教育学部教授)の話に耳を傾け、睡眠の重要性を再認識しましょう。
再構成●ジュニサカ編集部 著●成田奈緒子 写真●ジュニサカ編集部
『幼児・小学生のための身長をグングン伸ばすための本』から一部転載
Q.子どもは寝ないと育たない?
回答
睡眠ほど子どもの成長に大事なものはありません!
「寝る子は育つ」は真実です。しかし、子どもにとって睡眠がどれだけ必要不可欠なものであるか、本当の意味で理解している親御さんは少ないのではないでしょうか。
睡眠には、いくつかの働きがあります。まず、眠ることで体を休息させ、心身の疲労を回復させています。そして深い睡眠時に分泌される成長ホルモンにより、体を作り、免疫力を高めて病気にかかりにくくしています。子どもの背を伸ばすのに大きな役割を果たすのがこの成長ホルモンです。また、眠ることで頭を整理し、昼間学習したことを記憶させる役割があります。背を伸ばすだけでなく、心と頭を育てるためにも睡眠は重要なのです。
小児科医の分厚い教科書の最初に書いてあることが、「子どもが育つためには睡眠が必要である」ということ。睡眠は子どもが心身ともに豊かに成育するために欠かせません。生まれて1週目の赤ちゃんは16時間もの睡眠、そして小学生になるころにはおよそ 9時間の睡眠が必要とされています。ところが、現在日本の小学生の子どもたちは、たった8時間ほどしか寝ていません。世界でも最短の睡眠時間です。
1970年代の日本の小学生の平均睡眠時間は、9時間23分でした。ほとんどの子どもは、あたりまえのように午後8時には寝ていました。ところが現在、子どもたちの入眠時間がどんどん遅くなっています。背を伸ばしたいと思うなら、まずは睡眠時間が足りているか、生活習慣を見直すことが大前提。できるだけ早く眠れるよう、生活を変えていくことが必要です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】