寒さに強い体はどう作る?「腸を温める」「自律神経を整える」必要性
2018年12月25日
コラム体の中から腸を温める食材と食べ方
では、腸を温める食材はどんなものがあるでしょうか。東洋医学では、食材を「寒」「涼」「平」「温」「熱」の5つに分けて考えます。
寒=スイカ、アサリ、昆布、キュウリ、モヤシ、キウイ、バナナ
涼=豆腐、緑茶、ウーロン茶、小松菜、ナス、セロリ
平=小豆、ブロッコリー、牛乳、キャベツ、ジャガイモ、シイタケ
温=生姜、カブ、ニラ、大葉、海老、黒砂糖
熱=ニンニク、コショウ、唐辛子
これからの寒さが増す時期は、「平」「温」「熱」の食材を意識すると良いでしょう。でも、「寒」「涼」のものも、火を通すことによって性質が温める方に変わりますので、加熱した料理に加えれば使ってもOKです。スイカを温めるのはおすすめできませんが、昆布と豆腐を入れたアツアツの湯豆腐や、アサリ、小松菜、ナスなどを入れたほっこり味噌汁などはお勧めです。
また、飲み物も水などは常温で飲むと良いと考えています。練習や試合で汗をかいた時には内臓が熱を放射し、体の内側が火照っています。こんな時には冷えた水をとっても構いませんが、汗が引いたら、温かい飲み物を飲むことをお勧めします。
子どもたちはのど越しがさっぱりする冷たい飲み物を好みますが、寒い時期では外気にさらされ、体は冷えています。そこに冷たいものを入れると、免疫や消化を司る「腸」だけでなく、摂取したものをろ過する「肝臓」や「腎臓」も冷えて、働きが鈍ってしまいますので注意した方がいいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
- 【ジュニアユース 練習会】ヴェルディSSアジュント (東京都)
- 群馬の「絶対王者」の10連覇を阻止したパレイストラ。創部7年、初の全少で感じた手応え
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!