プロになることがゴールじゃないでしょ? 興國・内野智章監督のブレない理念
2019年02月08日
コラム
【興國高校サッカー部を率いる内野智章監督(写真●吉村憲文)】
日本の常識というのはひとつの考え方に過ぎない
――毎年12月のスペイン遠征は何を目的にしていますか?
「日本っていう国は偏見の塊で、世界を知りましょうと。サッカーだけでなく、すべてにおいてです。日本の常識というのはひとつの考え方に過ぎないと。日本がすべてでないと。それに尽きます。
行く前はスペインというのは小柄でテクニカルな選手がパスをつないでフットボールを織りなしている国だと選手たちは思っています。
『どう思う?』『いや、めっちゃでかいし、結構蹴ってます』『そうやろ』と。2部とか見ると止める、蹴るの質の高い大学サッカーみたいなパワフルサッカーのチームもあるし。だから僕らはスペイン代表とバルサとレアル・マドリーを見てスペインを語っていますが、実際にいってみないと分からないんです。『どうや?』『違いました』『そうやろ』って。
『チャビ(元バルセロナ)みたいなタイプでここで生き残ろうと思った時に、外国人助っ人としてやれるか?』『いっぱいいます。スーパーな奴が』となる。
日本人は(海外に行けば)自分が外国人助っ人になるという感覚を持ってない島国なんです。小柄なテクニシャンやからスペインにいきたいっていうけど、スペインって大柄な奴が一杯おるし、小柄なテクニシャンの上手さっていったら、こんだけフィジカルが凄いやつらの中で、小柄で出れるやつがどんだけ凄いか分かったやろと。じゃあ何が通用して何が通用しなかったかを経験した上で、通用したことが日本人の良さやし、通用しなかったことを高めることが日本人のやるべきことでしょと。データベースが子どもたちの頭の中にないんです。
そしてこれはあくまでもスペインの現状で、ドイツに行ったら違うし、フランスに行ったら違うし、イングランドに行ったら違うし、オランダに行ったら違う。という話がほとんどですね」
――意識の変化は感じ取れますか?
「まず目からうろこ。そして『監督が常日頃言っていたことは本当だ』と。『スペインってこんなんなんや』から『俺ら通用するぞ』っていう流れですね」
――現地の指導者の評価は? 昨年の遠征ではバルサやレバンテとも対戦しました。
「どこまでが本心かは分かりませんが、いいチームだね、すごい上手いともいってくれます。クローズドスキル的な要素が上手いといってくれてると思っています。
バルサは『ポゼッションは興國のほうが高かったね』と言ってくれましたし、『僕らがやりたいことをやられちゃったよ』みたいな感じでした。ただそんなに詳しく教えてくれないですよ。
レバンテは分析してくれて、この選手はうちに欲しいみたいなことを言ってくれました」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- バルサだけじゃない!「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】
- 「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く“言葉の細分化”