「全員出場」という言葉だけが一人歩きしていませんか?
2019年02月11日
コラムルールは常に試行錯誤
――またレコスリーグは、U-8ではオフサイドがなかったり5人制であったりと年代別に特殊なルールを設定していますよね。細かいルールの設定にはどのような意図が?
「年代別の特性を考えて試行錯誤しながら決めています。例えばU-8であれば、一言でまとめたら『自分とボールの世界の子どもたち』なんですよ。
例えば8人制の場合、『自分とボールの世界の子どもたち』が敵、味方合わせてあと15人いる中でプレーしなければならない。その年代からその人数を把握するのは、人間の能力的に不可能です。じゃあ5人や9人で、それができるようになるのか。それも難しい。じゃあ『もっとタッチ数を増やすためにピッチサイズを小さくしようか』など考えはじめるわけです。これが大切。例えばベルギーでは2vs2のサッカーの試合が行われています。そこまでいくと、コピーしても意味ない。なぜか? 日本のチームには一学年2、30人抱えているチームもあります。試合を2vs2にしたらもっと試合に出れない子どもが増えてしまいますよね。
だから7人制でスタートして、今は5人制を採用しています。5人制だと、4クォーター制でないとダメだ、とか常に運営の全員でルールを考えています。
オフサイドも同じ理由です。オフサイドが分からない。中にはわかる子もいるけど、オフサイドを勝つためにかけさせるチームもありますよね。
オフサイドで試合が止まると、攻撃から守備の切り替えの場面や数的不利での守備や1vs1での守備の場面など、成長する多くのチャンスが減って、フリーキックになります。で、フリーキックはまた前にボーンと蹴る。こう考えるとボールを前線で奪った後の場面も全部失われていますよね。
本来であれば、オフサイドというルールはジュニアユース年代からで十分だと感じています。ただ、ここは日本なので日本のルールにも合わせていかないといけない。その中間をとる意味でオフサイドはU-10、U-12から取り入れています」
シュタルフ氏 新著『プレーヤータイプ別診断トレーニング』 1/19発売!
<プロフィール>
シュタルフ悠紀リヒャルト(しゅたるふ ゆうき りひゃると)
1984年8月4日生まれ、ドイツ・ボーフム出身。14歳で地元のサッカースクールでコーチのアルバイトを始めたことをきっかけに、プレーの傍ら、主に育成年代で20年間指導。現役引退後は、自身が代表を務める会社が運営するレコスリーグの選抜チームであるレコスユナイテッドや、ドイツのSVヴェルダー・ブレーメンと育成提携している日独フットボール・アカデミーで指導。2016年には世界各国の育成専門家が集うベルギーの育成コンサルティング企業「ダブルパス」と業務提携を結び、3年がかりで日本チームのリーダーとしてJリーグ全54クラブの監査とコンサルティング業務を担当。ドイツ・サッカー協会公認A級(UEFA A級)ライセンス、日本サッカー協会公認S級ライセンスを取得。2019年にはY.S.C.C.横浜(J3)トップチーム監督に就任し、日独フットボール・アカデミーでは育成ダイレクターを務める。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカーに「ドリブラー」という“ポジション”はないにも関わらず、なぜドリブルだけを切り取ってしまうのか