一人の力では限界があるGKメンタルの向上。育むのは仲間とコーチの支えだ【5月特集】

2019年05月15日

育成/環境
タグ: 

fddd952a82c60b2e4ddb20573f3a3c80

守備範囲と失点の原因の関係性

――でも、それって自分の守備範囲を理解していないとできないことですよね?

ピント「できないですね。だから、ジュニア年代の子たちには『いっぱいミスしろ』と言っています。そうしないと分からないから。例えば、コーナーキックの対応だって被ることがいけないんじゃないんです。被ったときのために仲間がいるんだから、そういう部分の怖さをなくしていかないとひとつ上のレベルに到達できません。一人で何でもやろうとしてシュートを防ぐ可能性を消さずに出ることの怖さを抱えたまま出なくなってしまうと、見ている側にとってもおもしろくない試合になってしまいます。GKとしてプロが感動を与えるときのプレーってすごいじゃないですか。

 でも、具体的に様々なシュートの可能性を消したうえで、そういう計算をしたうえでGKが関わっていることは一般的には分からない。だから、私たちGKコーチが選手たちにそれを指導し、『ちゃんと見ているぞ』とメッセージを伝えないと、特に育成年代のGKにとっては楽しみもおもしろみもないと思うんです。だって、注目されるのはフィールドの選手たちばかりですから。少し感情が入ってしまいましたが、そういうシュートの可能性を消したうえでのチャレンジという意味では、GKとフィールドの選手とのチャレンジはまったく違います」

――なるほど。確かにGKはいかに味方とうまく連携しながら自分の守備をする範囲を狭めるかを前提としたチャレンジですよね。

ピント「そういうことを理解したうえで試合に出場しないと、本当に痛い目に遭います。絶対に一人ではゴールを守ることはできないので、全部を自分の責任だと抱え込んでしまっては精神的にダメージを受けてしまいます。きっとそれがジュニア年代の選手たちだったら『打開策が分からない』と、GKそのものを嫌いになってしまいます。でも、そういうことを知っていれば、ミスをしても次につなげられるから嫌になりませんよね。通過点だと捉えることができます。そこを考えられないと、『GKは楽しくない』となってしまいます。

 だから、いつもゴールになったところを見るんじゃなくて、ひとつ前のところ(段階)を見るように伝えるんです。結果、ピンチやゴールを奪われないためにどうすればよかったのかを考えさせるように促しています。なぜならゴールを入れられたとき、どうしてもGKは『なんで入れられたんだよ』と言われます。このときに、そのGKが『何も言えない』となったらメンタルが潰れてしまいます。本当は、ミスの原因がひとつ前の段階かもしれないし、逆にそれが解決できればチームとしても成長できるわけです。

 もちろんゴールを決められたことの責任はGKだからそこに対する反省は大切です。だけど、そのひとつ前の段階にも原因があったのならそれはチームの責任でもあるんです。ゴールマウスを守る最後の砦として、『次は俺もここを気にかけて声をかけるから頼むな』という意見が言えたらまた同じ失点を食らうことは減らせるし、仲間たちとの連携が良くなって失点そのものを減らせる可能性を高めることができます。失点の原因はシュートを打たれた場面にあるのではなく、そういう状況を作られたところから始まっています。

 常に、GKの選手たちには『この状況を作らせなきゃいいんじゃない。どうすればよかった?』と声をかけるようにしています。『なんでそうなっちゃったの?』と。例えば、ひとつ前の状況でDFがFWの選手に体を入れ替えられる場面があったら、そこに注意するように事前に声がけできたんじゃないの、とアドバイスをしています。

 そうすると、ゴールを入れられた行為そのものではなく、失点の原因に対して違う視点を持てるので『やる気が湧く』きっかけを作ることができます。失点はもう結果なので取り戻すことはできませんが、その状況を作らせないように変えていくことはできます。それもGKの楽しさ、醍醐味ですね。チーム全体として守備を見ないといけない。

 もっと頭のいい、賢いGKだったらそういうことまで言えるようになると思うんです。最初はひとつ前、余裕が出てきて状況が見えるGKだったら二つ前、三つ前の段階の話をします。四つ前が見えると、もっと広い世界が開けてきます。そこまで見えるGKは相当サッカーを理解している。ゲームの流れ、仲間の関わり方、敵の動き、チーム全体を見て一人ひとりができることを考えたり想像したりしていくわけです。すると、『この選手はシュートがうまい』とかそういう情報も見えてくるGKになります。もちろん簡単ではありませんけどね」

※第3回は5月22日公開予定です


 
【5月特集】GKの育成に向き合う


<プロフィール>
ノグチピント・エリキソン
1981年、ブラジル生まれ。2001年に帝京高校から大分トリニータに入団。2002年にサガン鳥栖に期限付き移籍。2003年に日本に帰化し、2004年に柏レイソルに移籍。2007年にアビスパ福岡に完全移籍したが、2008年に契約満了。バリエンテ郡山を経て、同年7月にAC長野パルセイロに完全移籍。2010年からはタイに活躍の場を移し、プレミアリーグのサムットソンクラームFC、ディヴィジョン1のPTTラヨーンFCではタイ・プレミアリーグ昇格に貢献し、ベストゴールキーパー賞に輝く。サムットソンクラームFC、アユタヤFCと渡り歩き、2015年に引退。その後、一般企業に就職するも、GKコーチとしてサッカー界に戻り現在に至る。


 
 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク