『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019』の「街クラブ選抜」合格選手48人を発表
2019年07月05日
ジュニアサッカーニュース
(写真●佐藤博之)
8月29日(木)~9月1日(日)にかけて大阪府吹田市で行われる『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019』に参加する街クラブ選抜(大和DREAMS、大和ハウスFUTURES)の合格選手が発表された。「街クラブ選抜セレクション2019」として4~6月にかけて全国4カ所(東京・栃木・京都・奈良)で開催され、370人を超える選手の中から48人が選ばれた。大和DREAMS、大和ハウスFUTURESのチーム分けは8月中旬に決定する。合格選手は以下のとおり。
合格選手
新井 颯斗(千葉県)
井手 琉斗(千葉県)
内田 大地(栃木県)
梅川 柊(大阪府)
宇山 桂介(静岡県)
大坂 嵐(徳島県)
大高 晃(長野県)
大屋 櫂(神奈川県)
長 璃喜(埼玉県)
神田 大樹(埼玉県)
北村 悠翔(東京都)
絹川 楓輝(東京都)
樹森 絆太(茨城県)
小西 理仁(大阪府)
小林 遼馬(三重県)
齋藤 結斗(栃木県)
佐久間 旬綺(茨城県)
佐々木 瑛(広島県)
佐々木 将英(東京都)
篠塚 怜音(千葉県)
白倉 壮一郎(東京都)
鈴木 汰空(愛知県)
高塚 晏吏(富山県)
田中 涼(東京都)
千村 仁之輔(神奈川県)
中野 伶勇(神奈川県)
仲本 宗叶(東京都)
中屋 光廉(千葉県)
中山 博貴(東京都)
名郷 凛太朗(福岡県)
西尾 祐哉(大阪府)
西村 圭人(新潟県)
野中 祐吾(愛知県)
長谷川 翔世(東京都)
長谷川 岳久(富山県)
濱 陽斗(三重県)
早川 優世(東京都)
原 咲太郎(愛知県)
東瀬 翔太郎(東京都)
日野 瑛翔(東京都)
藤原 星空(広島県)
舟山 流人(栃木県)
前山 塁生(三重県)
孫本 昊太(和歌山県)
宮城 龍(京都府)
森 誠翔(大阪府)
守屋 七翔(静岡県)
吉田 俐軌(兵庫県)
予備登録選手
安島 俊太(埼玉県)
川畠 暖世(神奈川県)
久保田 聖海(東京都)
新富 啓史(愛知県)
内藤 澄夢(神奈川県)
仲河 大翔(和歌山県)
中込 琉井(東京都)
西部 斗翔(岐阜県)
林 創太(大阪府)
福田 武玖(徳島県)
保科 昊(東京都)
細谷 唯葵(千葉県)
※合格者に欠員が生じた場合、予備登録選手から繰り上げとなる。繰り上げ選手は欠員が発生したポジションに応じて決定する(予備登録選手一覧の掲載順での繰り上げではない)
<関連リンク>
・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019
ジュニアサッカーニュース一覧はこちらから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導理論。「7~8歳になるまではサッカーのトレーニングを開始するべきではない」