【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ビブス鬼」 【U8~U10】
2019年07月12日
サッカー練習メニュートレーニング
ビブス鬼
■対象年齢
8~10歳
■練習の目的
俊敏性、判断能力、反応能力
■ルール
① ビブスで色分けした2チームに分かれて、それぞれの陣地を四角または円で作る。
② お互いの陣地のちょうど中間にラインを引いておき、ライン上に向かい合うように整列。
③ コーチがどちらかのビブスを指定し、その合図で指定されたビブスチームは自分たちの陣地へ帰る。
④ 指定されなかったビブスチームは鬼となって相手にタッチ。タッチされたら相手の陣地へ連れて行かれる。
⑤ 全員タッチされると終了(時間制にして、多くタッチしたチームの勝ちにするルールでも可)。
■ポイント
最初は各自の反応のすばやさを鍛えることにポイントを置くが、ウォーミングアップができた後はゲーム形式にする。たとえば、2回以降のビブス指定で、自分のチームが逃げる際 (鬼ではない) に、相手の陣地に捕まっている自分の仲間にタッチできれば、助け出すことができるというルールを追加してプレーさせる。子どもたちの様子をうかがいながらアドバイスを入れてみるのがよいだろう。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?