【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「くねくねジャンケン」 【U6~U10】
2019年10月25日
サッカー練習メニュートレーニング
くねくねジャンケン
■対象年齢
6~10歳
■練習の目的
ボールコントロール
■ルール
① くねくねしたラインを引き、そのラインになぞってドリブルする。
② 2チームがラインの両端に分かれて、それぞれの陣地から1人ずつ同時にスタート。
③ スタートした2人が出会ったところで立ち止まってジャンケン。
④ ジャンケンに勝った子どもは、そのまま進む。負けた子どもは、スタート地点に戻り、次の子どもがスタートする。
⑤ 相手陣地に早く着いたチームが勝ち。
■ポイント
「ボールでお絵描き」では正確にボールを運ぶ技術が要求されたが、このトレーニングではそれと同時にボールを運ぶ速さも養われていく。サッカーはいかに早くボールを運ぶことができるかということも大事な要素である。1個のボールをバトンの代わりにひて、ジャンケンに負けた子どもは次の友だちにボールを蹴って渡すようにせると、パスの練習にも発展させることができる。
■バリエーション
マーカーを1列に何個も置き、そのマーカーをジグザグにドリブルをする(「ジグザグジャンケン」)。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!