文京区からサッカーの魅力を発信!「文京サッカーカンファレンス 2020」を開催!! 【PR】
2020年02月06日
ジュニアサッカーニュース文化シヤッター株式会社(社長:潮崎敏彦)は、横浜Fマリノス、浦和レッズ、ヴィッセル神戸などで活躍し、 2019年シーズン終了をもって現役を退かれた那須大亮さんと元サッカー日本代表の岩政大樹さんによるトークイベント「文京サッカーカンファレンス 2020」を、2月15日(土)に同社・2 階のBXホールで開催します。
【開催日時】
2020年2月15日(土)14:00~17:00(受付開始 13:00)
【会場】
文化シヤッター BX ホール 〒113-8535 東京都文京区西片 1-17-3
【出演者】
那須大亮さん(元プロサッカー選手…浦和、神戸、横浜 FM などで活躍)
岩政大樹さん(元鹿島アントラーズ、元サッカー日本代表)
総合司会:小尾渚沙さん
【イベント内容】
■13:00 開場
■14:00~16:00 トークショー・プレゼント抽選会(途中休憩あり)
■16:00~17:00 懇親会(出演者との記念撮影、サイン会)
【参加対象】
先着120名
【参加費】
無料
【申込方法】
https://bunkyofootball-c2020.peatix.com/から申込み
【主催】
文化シヤッター株式会社
【協力】
東京ユナイテッド FC、文京 LB レディース
【企画・運営】
株式会社三桂
■岩政大樹さんからのメッセージ
2020年が明けました。東京オリンピック、W杯最終予選、そしてJリーグ。今年もワクワク、ドキドキが連続していくサッカーシーンとなることは確実です。日本におけるプロサッカーの歴史も25年を超えました。戦術、論理性、サッカー選手の生き方。様々なものが変化していく時代になりました。昨年、横浜F・マリノスが優勝したこともその流れの中のひとつ。日本サッカーが新たな時代の始まりの中にあると思えてなりません。 さて、第2回目となる文京サッカーカンファレンス。今年はトークセッションとし、ご参加いただいた皆さんと、今年のサッカー界を語り合う場とできればと思っています。2020年の開幕はすぐそこです。サッカーの過去と未来、そして今を語り合いましょう!
ジュニサカ公式LINEはじめました!
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「足が左利きの人は腸が歪みやすい」利き手・利き足が食生活にどう影響を与えるのか
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】