8人制サッカーのゲームに導くメニュー/コートのオーガナイズ【トレーニングを計画する】
2021年04月28日
サッカー練習メニュー前回の記事では、8人制の導入によってシュートに至るまでに様々な判断を繰り返し行うことがより重要になってくることがわかりました。選手たちがプレーをしている中で自然に判断を繰り返すことが求められるトレーニングメニューを、現在発売中の『8人制サッカーの教科書』から一部抜粋して紹介します。
著●内藤清志 監修●日本ミニフットボール協会
8人制サッカーのゲームに導くメニュー
【ルール】
•指導者から配球してスタート
•1つ前のエリアには1人だけ進入できる
•守備は戻れない
•コーナーキックはなく、指導者からリスタート
•青チームが攻めて、黒チームのゴールラインを超えたら黒チームがゴールキックは行う。黒チームがビルドアップ
•黒チームがボールを奪い、指導者のいるラインを突破したら攻守交代
【狙い】
縦に段差がありエリアが分けられたトレーニング
•8人制は4人で幅を埋めることはほとんどない
→•スライドが間に合わない立ち位置、パスの質・トラップの質が求められる
【ポイント】
•目的は次のエリア(前方のエリアに進入すること)
→そのための方法(パス・ドリブルである)
•最初の立ち位置 水の流れる場所(頭のフライング)
→パスの質・トラップの質はどうか?
•未来から考えているか、過去を作っているか
•全体像で「相手にしない」「場所を変える」「エリアを飛ばす」ことを考えているか(鳥の眼)
つづきは『8人制サッカーの教科書』からご覧ください。
【商品名】8人制サッカーの教科書
【発行】株式会社カンゼン
【発売日】2021/04/20
【書籍紹介】
11人制で活躍する選手を育成するには、
指導者が“サッカーの本質”を理解することが重要だ。
ジュニア年代のサッカーコーチに必要な知識を網羅した
これまでになかった「8人制サッカーの教科書」が登場!
そもそも8人制サッカーとは何なのか?
11人制との違いは?
メリット・デメリットは?
U-12年代のサッカー指導者向け書籍の決定版!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 100m走日本記録保持者・伊東浩司先生が伝授する“歩くだけ”で足が速くなるトレーニング方法とは?
- 『new balance championship 2017 U-11の部』で輝いた5人の選手たち。少年少女たちの憧れの選手は!?/ジュニサカMIP
- 「JFAエリートプログラム女子U-13 トレーニングキャンプ」に参加する57名を発表!!
- 東京都のトレセン大会「東京都5年生選抜大会」は第8ブロックが優勝を飾る/決勝レポート